2025年7月31日木曜日

コントラバスと朗読 八雲と賢治の月夜の世界

 ご案内です。9/26に「コントラバスと朗読」の朗読会を行います☺️  

藝大卒のコントラバス奏者✨大森優華さん✨と日本文学の世界をお届けします。

コントラバスの低音の包み込むような音色には「1/fのゆらぎ」があるとも言われています。楽器の魅力を間近で味わっていただけるのもカフェ朗読会ならではの醍醐味です。

この日は小泉八雲の命日。ドリンクは八雲の好きだったアレをご用意します😊

お申し込みは下記のフォームから、または見澤に直接ご連絡ください。席数が限られておりますので興味ある方はお早めにお申し込みください。(ありがたいことにいつもすぐ満席になります🙇)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc9MJZUAt2w6ObsqDEnK_71vxyciTyZ5_Q9FeUulyHAOnn65A/viewform?usp=dialog




Lucky FM「ほっとボイス」に出演します!

 また、本日7/31(木)17:15〜17:25 Lucky FM「ほっとボイス」に出演します。(一社)オリーブ協会代表としてインタビューにこたえます。一般会員で一番若い19歳のまりちゃんと一緒です。お時間ある方はぜひお聴きください。

2025年7月27日日曜日

長久保赤水顕彰会主催 朗読ワークショップ&朗読会

 長久保赤水をご存知でしょうか? 赤水は1779年に最古の日本地図を作り発行した日本を代表する天文・地理学者、儒学者、農政学者です。赤水が地図を作った42年後に伊能忠敬が実測地図を完成させました。伊能忠敬が日本地図の完成者とすれば、赤水は日本地図の先駆者と呼べるでしょう。

赤水は茨城県高萩市に生まれ育ちました。

詳しくは高萩市教育委員会HP https://www.city.takahagi.ibaraki.jp/.../page002920.html...

その長久保赤水顕彰会主催の講座で8月22日に朗読講師を務めます。

長久保赤水顕彰会HP  https://nagakubosekisui.org/accomplishments-and-personality

また、8月30日の「赤水忌」には赤水の母「おしげ」について朗読させていただきます。素敵なお母上様です。

どちらもお申し込みが必要です。ご興味ある方、ぜひいらしてください。







2025年7月26日土曜日

「さくらす」やまなみホール公演 リハーサル

 8月2日の「さくらす」やまなみホールでの公演のリハーサルでした✨

小学生6人、高校生1人が朗読で参加します😊
おかげさまで、予約日の午前中には満席となりました。その後もお問合せいただいている方々には大変申し訳ありません🙇
引き続き公演できる機会を作って行きたいと思います

‼️














































『ピースアクションinいばらき』に出演します!

『ピースアクションinいばらき』にオリーブ協会水戸二高支部の3人と一緒に出演します✨
いつも共演してくれているチェリストのグリブ、ジャズピアニストのぐっさんも、出演します。
盛りだくさんの内容のため、1団体の時間は短めですが、ご一緒に平和について考える時を過ごしましょう!
現在、参加者募集中です!
お申し込みはこちらから



2025年7月25日金曜日

オリーブ協会による中高生のための「未来夢プロジェクト」始動!

オリーブでは、これまでも各地域で公演をする際、その地域の小・中学生に朗読で参加したい希望者を募り、一緒にステージに上がる機会を作ってきました。今回は、朗読とは別角度から中高生の夢を応援したいと思い、8月3日の笠間公演のフライヤーでは、「舞台照明スタッフ体験者」を募集しました❗️

すると✨中学2年生の男子から応募がありました❣️ パチパチパチ👏

早速リハーサルから来てもらいました❗️ 

オリーブ水戸二高支部からも2名参加し、舞台演出と照明について学んでもらいました😊

プロの照明スタッフさんから話を聞けて、次々と色が作られ、タイミングを見計らって変化していく様子を目の当たりにして、3人とも興奮している様子でした❣️

オリーブ協会は、児童・生徒・学生の豊かな体験活動を大切にしています😊✨












2025年7月23日水曜日

プログラミング講座 参加者募集中

今年度、(一社)オリーブ協会が水戸市との協働事業で行うものです。

水戸市の小中学生とともに、戦争や平和について、伝えていく方法を考えていきたいと思います!

興味のありそうな小学5年生〜中学3年生にお伝えください❣️

水戸市の協働事業わくわくプロジェクトについてはこちら!

https://www.city.mito.lg.jp/site/commit-hiroba/102370.html





2025年7月22日火曜日

小学校で「一つの花」を朗読

 常磐小学校の4学年の皆さんに「一つの花」を朗読させていただきました。戦争と平和について考える時間の後には、素敵な意見がたくさん出てきました✨さらに「声」で伝えるということについてもワークショップを交えながら一緒に考えることができました☺️

中休みには、なんと1年生から3年生も集まってくれて、総勢250人に向けて楽しい読み聞かせ❣️ あー楽しかった😆

ありがとうございました!

水戸市立常磐小学校のブログはこちらhttps://www.magokoro.ed.jp/tokiwa-e/viewer/blog.html?id=2508#blog-section






2025年7月21日月曜日

常総市合併20周年記念事業 平和コンサートが無事終了

 7月19日常総市合併20周年記念事業 平和コンサートが無事終了しました!

当日券が出そうだと言うことで、多めに増席して本番を迎えました。

今回のコンサートは、決してウキウキワクワクするような内容とは言えません…そのようなコンサートにどれだけのお客様が足を運んでくださるのだろうという不安はありましたが、ほぼ満席✨のお客様❣️  常連の方、初めて来たと言う方、日頃から平和活動をなさっている方等さまざまでした。

私が抜粋編集し、五木田綾が選曲・演奏した『行商』は、中島俊明氏が終戦前後の満州で体験した実話です。

中島先生もお越しくださり、見守ってくださいました。

来月は東京でこの『行商』も含めた公演があります。

語り継いでいかなければならないことがたくさんあります。丁寧に伝えていきます。









2025年7月20日日曜日

満席御礼 さくらす×オリーブ

 昨日7月19日ご予約開始のこちらの朗読会は、なんと、午前中の早い段階で満席満になったとのこと❣️嬉しいな気持ちとともに、ご予約が叶わなかった方々には申し訳ない気持ちです。別の機会が作れるよう、今後の目標とさせていただければと思います‼️




2025年7月14日月曜日

常総平和コンサートが近づいてまいりました!

 7月19日(土)常総市での平和コンサートが近づいてまいりました。準備の方もラストスパートです❣️

おかげさまで、チケットの売れ行きも好調で、増席用の椅子も並べます❣️

(まだ前売りチケット発売期間中です。)

朝日新聞(7/9)にも大きく取り上げていただきました。取材に来てくれた日は、コンサート第2部の音楽チームの合わせ練習の日でしたので、残念ながら私は写真に写っていませんが、電話で取材を受けた時の言葉が掲載されています☺️ありがとうございます❗️

なお、8月17日には、東京でも同じ演目を含む平和の朗読コンサートがあります!




























2025年7月13日日曜日

茨城新聞社みと・まち・情報館で「私が届けたい平和の絵本」の朗読会

 昨日、水戸市の茨城新聞社みと・まち・情報館で「私が届けたい平和の絵本」の朗読会が無事終了しました。オリーブ協会の水戸地区のメンバーと高校生11人が朗読しました。スケジュールの都合で、午前の回に水戸女子高校の3人が、午後の2回にオリーブ水戸二高支部の8人が朗読しました。

みんな、自分が選んだ平和の絵本をどう朗読すれば伝えられるか真剣に考えてくれました。参加した高校生たちから嬉しい感想をもらいました❣️

「とても緊張しました。こんな貴重な機会を与えてもらって、戦争や平和について深く考えることができて、朗読で皆さんと共有することができました。ありがとうございました。」✨

今後も一緒に朗読します!





























2025年7月8日火曜日

「水戸市戦没者追悼式」に併せ、「戦後80年平和を学び・つなぐ集い」で朗読します

 今年は戦後80年の節目の年であることから、水戸市では、次代を担う子どもたちが平和の尊さと戦争の悲惨さを学び、語り継ぐ体験の機会として、「水戸市戦没者追悼式」に併せ、「戦後80年平和を学び・つなぐ集い」が8月26日に開催されます。

その中で、私、朗読させていただくことになりました。心を込めて朗読させていただきます。

日時  令和7年8月26日(火曜日) 午後1時30分から3時40分まで

受付 午後0時30分から1時30分まで

    ※参列を希望する一般の市民も御参列いただけます。

場所 水戸市民会館グロービスホール(大ホール)(水戸市泉町1-7-1)

     ※水戸市民会館には来館者用の駐車場はありませんので,車でお越しの方は,周辺の有料駐車場を御利用ください。

詳細は、水戸市のHPをご覧ください。

https://www.city.mito.lg.jp/page/100885.html




2025年7月5日土曜日

納場保育園の七夕三世代交流会の朗読コンサート🎵

 納場保育園の七夕三世代交流会の朗読コンサート🎵にヴァイオリニストの有村実保子ちゃんと出演させていただきました😊

350人❗️を超える参加者のみなさま✨ 園児たちの『体験』を大切になさっている保育園で、いつも全てが本気の企画❣️   園児さんたちはもちろん保護者の方々も先生方も楽しんでいらっしゃいます🤗

私、3年連続でこの七夕三世代交流に朗読コンサートで参加させていただいておりますが、コンサートの後のお昼のカレーライスが楽しみ😆園児さんたちがつくったジャガイモが美味しかったー🍛

ありがとうございました❣️

園児さんたちの素敵な笑顔は、#納場保育園のInstagramからご覧ください。