2021年12月28日火曜日

ピアノと朗読で送るクリスマスコンサート

12月26日、無事にクリスマスコンサートが終了しました🎄












クリスマスの心温まる物語と音楽が教えてくれる『幸せ✨』を、満席のお客様と共有できた気がします😌🍀
ステキな空間で、今年最後の公演を無事終えることができて幸せです😊💕🍀
















控室に、新婦様の控室を使わせていただき、ウェディングヒルズアジュール(守谷市)のスタッフの皆様にもまるで花嫁のようにお気遣いいただき😆ありがたい時間でした。











2021年12月25日土曜日

今年度もテーマ型募金の参加団体に選ばれました!

 今年度も茨城県共同募金会の「テーマ型募金」の参加12団体に、オリーブの活動が選ばれました!

各団体の活動内容や、団体の詳細について記載されている募金用紙は、現在、会員の手で配布中です。
用紙を設置していただける場所がありましたが、教えていただけると嬉しいです。

茨城県共同募金会の「テーマ型募金」についてはこちらから
各団体の活動内容等はこちらから




























水戸市立河和田保育所で保護者向けミニ講演会と親子対象の読み聴かせ

12月6日、水戸市立河和田保育所の未満児さんクラスの保護者様対象の読み聴かせ講座の講師を務めました。このような講座は初めての開催だったそうですが、なんと、保護者様、全員参加✨というではありませんか❣️ 講演中も「読み聴かせ」に対する熱心さと期待の高さを感じました。

そして、続いては、親子対象の読み聴かせタイム⏰

0・1歳児さんと2歳児さんに分けて行いました。

絵本は、コミュニケーションのツールにもなります。

私もそうでしたが、仕事をしながらの育児は大変です。

でも今しかない親子での絵本の時間を楽しんでもらいたいです☺️












2021年12月21日火曜日

祝・満席 がんばります❣️

増席した上での、第1部・第2部とも満席とのこと❗️

嬉しいです!

お客様のご期待に添えるよう、また主催者様の趣旨に応えられるよう出演者一同、頑張ります!



幼稚園の親子ふれあい学級 講師

 今日は水戸市立浜田幼稚園の「親子ふれあい学級」で保護者様への絵本の読み聴かせミニ講演会と、親子対象で読み聞かせを行いました。

よく聞いてくださる保護者様と、園児さんたち! 聞けば、毎月保護者様が交代で読み聞かせをしているとのこと❣️やっぱりね💕 
終わってから、園児さんたちからプレゼントをいただきました。
「クリスマスツリー🎄に、たくさんキラキラを入れたよ❤️」と可愛い子たちが教えてくれました☺️  
ありがとうございました。



素敵な生涯学習・社会教育❣️

桜川市の朗読講座(通称 夢桜)の最終回でした。3年講座を受講した夢桜のメンバーは、先日の成果発表を兼ねた朗読会で、昨年修了した桜詩のメンバーと共に素晴らしい語りを披露してくれました。

この講座では「朗読の仕方・語り方」を伝えただけではありません。
受講生たちには、どうすれば「地元の民話・伝説」の朗読・語りで、地域に貢献していけるかを、意識させてきました。(私も一応、茨城県生涯学習審議委員・社会教育委員なので)
ですから、皆それぞれ自分が決めたテーマの伝説・民話について取材し、文章をまとめ、「朗読」という表現で伝えることを模索してきました。
だからこそ、説得力があり、取材に協力してくれた地域の方々にも喜ばれるものになったと思います😌
最終回の今日は、これからの進め方についてアイデアを出し合い、目標を決めました‼️
みんなが、「この講座に出会えて本当によかった」「自分って、こんな素晴らしいことができるんだ!」「素敵な仲間と出会えた、この出会いを大事にしたい」「もっと桜川市のことを伝えていきたい」と口々に言ってくれました🎊
素敵なメンバー、素敵なチームです!❤️

これからの活躍を見守っていきます。




つくば市 「12.8不戦のつどい」で戦争の紙芝居を上演

 12月5日、つくば市で開催された「12.8不戦のつどい」にて、

戦争の紙芝居「茂木貞夫物語」の上演させていただきました。
会場定員スレスレまでお集まりいただいた参加者の方々は、私がオリーブの紹介をする時から一言も聞き漏らすまい、と聞いてくださったと思います。
30分近い紙芝居の上演、紙芝居の主役で被爆体験者の茂木さんのお話、そして質疑応答という流れ。
質問で、真っ先に手を上げてくださった方は男性の方でした。話し始めた時、「声の大きな方なのかしら」と思いましたが、すぐにそれは違う、とわかりました。感情が込み上げてきていて、声が大きく震えてしまったのでした。詳細は控えますが、広島に関係のある方でした。でも、被爆体験者の話を聞くのは今日が初めてだったとのこと。そして、茂木さんの体験を、ご自分の近しい人に重ねたのだと思います。
終わってからは、参加者の方々が次々にオリーブの活動について尋ねてくださり、今後の上演につながるようなお話もたくさんいただきました。ありがとうございました。
実行委員の皆さま、ありがとうございました。
私たちオリーブができることは、紙芝居に描かれた体験者の話を、丁寧に伝えていくことです。

読み聴かせ三昧!

昨日は、「読み聞かせ」関係の仕事でした!
写真は撮れなかったのですが、
朝から水戸市立河和田保育所で0.1.2歳児の保護者様への「読み聞かせ講演会」。保護者様100%の出席率で、熱心に聞いてくださいました❣️
その後は、お子さんと保護者を対象に見澤の読み聞かせ実践😅‼️
講演の後ですからね😅、私の読み方が気になりますよね、きっと💦
でも、いつも通りにしかできません😊
が、想像以上に子どもたちが集中して盛り上がってくれたので安心しました! 
まだまだ0.1.2歳児と呼吸が合うようです😆
園長先生が、忙しい保護者様が少しでも読み聞かせの時間を楽しめるようにと企画してくださいました🍀✨少しは貢献できていますように😌
そして、夕方からは、水戸市立渡里小学校の「放課後子ども教室」で1時間の読み聞かせ❗️ 
コロナが落ち着いてからお願いされたのを数えると、10月から7箇所✨くらいの放課後子ども教室(呼び方は色々ありますが)に行って同じく1時間読み聞かせしています❣️ 1時間も「読み聞かせ」って聞いてくれるの? と思うかもしれません。(私も思いますから😂 )でも、できるんですね〜😙 人数や会場によって多少、やりやすさは違いますが、昨日はあと30分は聞いてくれたと思います。
でも、最初に言われます💦「えー😳⁉️1時間も読み聞かせするの⁉️」。
だから、こう返します。
「終わったら、えー⁉️もう1時間経ったの⁉️って言うかもよ💕😁」。
(自分へのプレッシャーにもなります)
終わるや否や、質問がたくさん出てきてきました。印象的だったのは
「見澤さんは、読み聞かせするとき何を考えているんですか?」
「読む時、間違えたらどうしようとか、ドキドキしないんですか?」
不意に聞かれたのに、まともなことを言えていました😌 素直な子どもたちのおかげで、いつも思っていることを言葉にできたのかもしれません🍀
毎回、初対面の子どもたちのところに行きますが、終わるころには仲良くなれているのが、読み聞かせの魅力かもしれません🎊😍
*写真は、別日の放課後教室のものです!