2015年5月1日金曜日

小学生からの感想☆

3月に「朗読ライブ」に伺った水戸市立河和田小学校からも感想をいただきました(^^)





















小学校での「朗読ライブ」の場合、こどもたちに、音や声の世界に興味をもってもらえるような構成にしています。

聴くだけでなく、参加することで発見できることがたくさんあります。

















感想文の中から抜粋でご紹介いたします!



感想1「早口ことばは、あまり早く言うことができなかったけど、家でれんしゅうしたらだんだん早く言うことができました。ろうどくでは、いろいろな声と音がでておもしろかったです。(1年生)」
 
感想2「わたしはまほうのけんばん(シンセサイザーのこと)にさわれてうれしかったことをわすれません。でもどうやってまほうのけんばんをつくったのかおしえてもらいたいです。またろうどくライブを河和田小でやってください。その日をたのしみにしています(2年生)」

感想3「ぼくが一番がんばったのは、はやくち言葉とこうかおんクイズです。どうしてかというと、はやくち言葉ではさいしょはすらすら言えなかったけど、だんだん上手になってきたからです。(2年生)」

感想4「わたしはすっごく楽しかったです。また聞かせてもらいたいと思いました。本当にありがとうございました。わたしは,見澤さんたちみたいに、みんなを楽しませるすごい人になりたいです。(2年生)」

感想5「わたしが一番おもしろかったのは、絵本です。どうしてかというと、見澤さんが読んだ瞬間に絵本の世界に入れた気持ちになりました。迫力や音声がすごくビックリしました。来年も時間があるときにきてください。(2年生)」

感想6「来年もさ来年も何回もやりたいくらいぜんぶ楽しかったです。何よりもたのしかったです。毎日やってもあきなくたのしくできるほど楽しかったです。(2年生)」

感想7「ぼくは早口言葉が苦手で言えなかったのですが、見澤さんが言ってくれたら、言えるようになりました(2年生)」

感想8「1番すごかったのは、見澤さんの1人でやって声が変わる読み聴かせです。おなかの中に誰かが入っているかのように声がころころと変わってすごかったです。(3年生)」

感想9「私は音楽といっしょに読みきかせなんてはじめてだったので、とても楽しみにしていました。とくに 〈注文の多い料理店〉は二人の男の意図がどうなってしまうのだろうと、ゾクゾクするような言い方で読んでくださったので、まるで絵があるようにわかりやすかったです。私はおふたりのおかげで本の楽しみ方がわかったような気がしました。これからは場面の様子を思い浮かべながら読んでいこうと思います。(3年生)」

感想10「登場人物によって、声の大きさや話し方が違っていて画像がないのに、まるで映画を頭の中でみているような不思議な感じがしました。みんな同じお話を聞いているのに、みんなそれぞれ頭の中に出てきた登場人物は少しずつ違うのだろうと思っておかしくなりました。(3年生)」

感想11「声と音の組み合わせで、全然違うイメージになることがよくわかりました。声の高低で違うイメージにもなる。とても大切だと思いました。(4年生)」

感想12「私、見澤さんがとても不思議で面白かったです。また河和田小学校に来てください。とても楽しく特別な一日になりました、ありがとうございました。(4年生)」

感想13「〈注文の多い料理店〉は、声や音だけで、私がそのお話の中にいるような気がしました。(4年生))




「朗読ライブ」の様子は、CMにさせていただきました。
もう間もなく、ブログに登場させることが出来ると思います。
どうぞお楽しみに!
なお、茨城県教育委員会 水戸教育事務所のHPでは、すでに「朗読ライブ」のCMが紹介されています。(ただ、容量の関係でちょっとご覧になりにくいかもしれません。調整中です。)