2014年12月31日水曜日

バースデー☆の決意

2014年も残りわずかとなりました。

今日は、私の誕生日、そしてこのブログの誕生日でもあります(^^)

先日、お世話になっている方々が、
打ち上げ & 忘年会 & 誕生会  込み込みの宴をしてくださいました(*^^*)
その時にいただいた花束です☆



とても私の好みの雰囲気で、ビックリしました。
こういう贈り物って、鮮明に心に残りますよね。
わたしも、聴き手の心に届く朗読を心がけていきたいと思います。

今年も一年、たくさんの素敵な出会いと貴重な機会をいただきました。多くの方のお顔と、いただいたお言葉が浮かんできます。

やはり、私はこの大晦日の誕生日に感謝しています。

来年は、すでに数々の企画が決まっています。
ひとつひとつ、丁寧に、心をこめて、取り組みます。

来年も、どうぞよろしくお願い致します。

2014年12月30日火曜日

「ほっとステーション」活動

今年も残すところあと1日となりましたね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

今年も朗読を通して、いろいろな活動に参加させていただきました。
ありがとうございました。

11月に行われました「ほっとステーション」についてまだ詳しくご紹介しておりませんでしたね。
「ほっとステーション」は、茨城県水戸教育事務所と茨城大学(学校臨床心理学研究室)の共同事業です。
*「ほっとステーション」とは…こちら

「ほっとステーション」の活動報告書をこちら と こちら からどうぞ。

【M I S A W A ワ ー ル ド 〜声を出すことの魅力体験〜】というタイトルをつけていただきました(^^;)
参加している子ども達に、私達との体験活動で、心が「ほっと」したり、「わくわく」したりする時間を提供できれば、幸せです。


2014年12月24日水曜日

共演者 蛯澤亮さんのブログで紹介していただきました⭐︎

これまでに何度も共演させていただいております、ファゴット奏者   蛯澤亮さんのブログで、私のことを素敵にご紹介いただきました(*^^*)
その紹介の仕方が……素晴らしく、ありがたく、嬉しいです⭐︎
ありがとうございます。
蛯澤亮さんのブログはこちら

蛯澤さんは、つい最近までニューヨーク・シェンユン交響楽団首席奏者をつとめていました。
どこで、出会ったか……
それは、蛯澤さんのブログを読んでいただけると、私との出会いも書いてあります(*^^*)
私のこと、◯◯って思っていたのね……でも、これは、芸術家にとっては、最高の褒め言葉だそうなので^^;   よし! としよう。

朗読と音楽、媒体は違いますが、表現したいことは同じ。
合致したときに、それは、朗読だけ、音楽だけ、よりも深い表現力となると思います。

12月前半^^;

またまた、ブログの、更新が滞ってしまいました^^;

12月に入ってからも、おかげさまで、楽しく走り回る日々でした。

定期の朗読講座では、受講生の皆さん方の朗読を聴いて、わたしも多くの気づきがあります。ありがたいことです。

さてさて…、
そういえば、受講生のお一人に整体師の方がいらっしゃるのですが、その方に、私の頬骨を褒められました(*^^*)
わたしのコンプレックスの1つだった頬骨…   骨自体も高いのですが、さらに、発声練習などしているうちに、筋肉もついてしまったのでした~_~;
しかし、その方に『このような卓越した頬骨に出会ったのは初めてです⭐︎』と言っていただき、なにか、清々しい気持ちになりました。
もう少し、頬骨を愛してあげようと思いました。


それから、水戸市内原の放課後教室や、幼稚園にお邪魔して読み聞かせをさせていただきました。

そして、20日には、クリスマスコンサートにゲストでよんでいただきました。ピアノとコントラバスと朗読のプログラムを披露させていただきました。プライベートコンサートでしたので、ご案内できず、ごめんなさい。
でも、これだけで終わりでは勿体無いので(*^^*)  コンサートを企画しようということになっています。
…が、目の前に迫っていることに向かうだけでいっぱいいっぱいになっているゆえ、お約束はできませんが、こうして公言しておけば、頑張れる気がします(*^^*)
よい会場がありましたら、教えてくださいm(_ _)m



2014年11月29日土曜日

幼稚園で大人気の寿限無くん

11月28日
毎月1回お邪魔する、水戸市立五軒幼稚園へ。
会場に入ると、「寿限無〜」と寿限無くんコール(^^)

いつも「寿限無 寿限無…」と声を合わせているのですが、
今日は、「寿限無」の本を知人に貸したままだったので…(^^;)

ただそう話してしまうのも夢がないので…
「今日は寿限無くん、風邪をひいてしまったので、みんなに風邪をうつすと悪いからお留守番してもらっているの…」
と伝えました。
「でも、みんなが寿限無くんのお名前呼んでくれたら嬉しいと思うよ」と言うと、
みんな ニコニコ笑顔で「う〜ん!」と言って、
大きな声で、「寿限無寿限無…」と 絵本は見ないで群読しちゃいました(^^)

連続講座 最終回☆

11月27日
こちらの講座の最終回。
ワークショップにしました。最初から40人の大人の前で読み聴かせをするというのは、緊張してしまいそうなので、グループにわかれて読み聴かせのワークショップ。
いつもは読むことに専念する側ですが、
改めて、他の人の読み聴かせを聴き、絵に集中すると、聴き手側の立場にたてます。

3回目の私の講話を聴いてから1週間実践してみたところ、子どもの反応が違ってきた!という 嬉しい反応もいただきました。
読み聴かせの鍵は、ほんの少しです…

友人の結婚式へ☆

そして、11月24日
友人の結婚式に参加しました。
義妹でジュエリーデザイナーの見澤道子の新作アクセサリーを拝借してドレスアップしていきました。













披露宴には、司会として参加することのほうが多いので、
こういう格好は滅多にありません(^^;)
朗読のステージのときには、またちょっと違いますものね…
Facebookにアップしたところ、好評でしたので、記念にブログでもアップしちゃいます(*^^*)

親子のプログラム 再び

11月22日
この日、我が子がお世話になっている保育園のバザーがありまして、
私も前日から準備にとりかかりました。
なぜか今年度は、2人のこどもそれぞれの学年の委員長となってしまい(^^;)
バザーが小学校と保育園で2回…、それはそれは慌ただしい日々でした。

保育園のほうは、「カレーうどん」を出店。
しかも、
「保育園の給食で大人気のカレーうどんのレシピでつくるカレーうどん」でしたので、
給食と同じ味になるようにと、みんな頑張りました(*^^*)
(ちなみに小学生の子どものほうのバザーでは、綿あめとかき氷。綿あめ作るの上手になりました^^;  全部で650個つくりましたから。)

そして、そのバザー終了後に、先日もコラボしたサウンドプロデューサーの永井氏と大洗の「こどもの城」へ向かいました。
親子の体験プログラムがありまして、私たちは午後の90分のプログラムと、夜のキャンドルファイヤーを担当しました。

いつものことですが、子ども達には良い体験をしてほしくて、さらに今回はその思い出になるお土産をあげたくて、
この日…永井さんは徹夜で頑張っていました(^^;)




金婚式祝賀会


11月21日 
水戸市で金婚式を迎える皆様方の金婚式祝賀会が 水戸プラザホテルで行われました。
そのお祝いのお席で、アマービレマンドリンクラブの方々の演奏会がありまして、私はその司会(ナレーション?)を担当いたしました。
以前から、アマービレの皆様の演奏会には、司会でお声をかけていただいていたのですが、毎回、マンドリンの心地よい響きに、私自身が癒されています。

金婚式を迎えられた400人以上の皆様も、「みかんの花咲く丘」「川の流れのように」などの演奏に涙を流していらっしゃいました。

これからも、どうかお元気で。

2014年11月28日金曜日

連続講座☆絵本がひらく未来へのとびら

11月20日
こちらの講座の3回目でした。
私が講師ということで…(^^)





































テーマはこちら
「絵本の選び方と読み聴かせのコツ」

私はの担当は、3、4回目でしたので、3回目は、講話にしました。

申し込みの段階で、すでに定員オーバー。
そこで、主催者が、希望者はみなさん参加できるようにと配慮してくださいました。

受講生は、小さいお子さんのいらっしゃる方から、80歳代の方まで。
あまりにみなさん熱心に聴いてくださるので、2時間めいいっぱい話し通し、休憩なしで過ぎていきました(*^^*)










アンケートで、次のような感想をいただきました。

●絵本の隠れた魅力を教えていただき、また改めてみつめてみようと思いました。ありがとうございました。

●子どもが大好きな本を見澤さんが読み聴かせしてくださいました。自分の中で「知っている本」と思っていた本でしたが、これまでは読み手でしたので、絵を楽しめていなかったことに今日まで気づきませんでした。
見澤さんに読み聴かせをしていただき、、絵をゆっくりと見ることができて、「知っている本」を新鮮な気持ちで見ることができました。

●とても勉強になりました。子どもから、見澤さんの読み聴かせが素晴らしいと聴いていたので、ぜひ一度見澤さんの読み聴かせを体験したいと思っていたのですが、その希望が叶って嬉しく思います。私の今までの読み聴かせは、なるべくたくさんの本を読んであげたいという思いから早口になりがちでした。間(ま)を大切にすることにより、一冊の読み聴かせから、子どもが得るものが大きくなることを学びました。ありがとうございました。

●間(ま)の大切さ、想像力を養う時間というのは、意識していませんでしたので、これからは実践してみたいと思います。
読み聴かせ、ほんの数ヶ月の初心者にも解り易い、具体的なお話だったので、すぐに仕える方法も多く、これから楽しく読み聴かせをできるように、色々と工夫してみようと思いました。ありがとうございました。

●とても楽しい講座でした。絵本の中から子ども達が、どれほどの情報を得ているか、読み手もそのあたりを注意して読むことが大切だと気づかされました。ありがとうございました。

●絵本は想像する心を育てるんですね。とても勉強になりました。これからもっと絵本にふれたいと思いました。


ありがとうございました。

私もまだまだ勉強中(^^)
皆さんと一緒に、未来へのとびらをひらきたいと思います。


単発 朗読講座

11月18日
地元を中心に、25年近く、国際交流や、ボランティアまで幅広く活動していらっしゃる団体様からのご依頼で、「朗読講座」を行いました。
朗読にもともと興味があった方も、無かった方も、「話す」ということと密接につながりのある朗読の話に、熱心に聞き入ってくださいました。
ありがとうございました(^^)

小学校 放送委員さんと一緒に☆

11月15日
この日は、那珂市立菅谷東小学校の放送委員会のサポートに伺いました。
地域のみなさんと児童、保護者のみなさまに盛り上げる「きぎすっこまつり」とイベントでした。











顧問の先生からご相談をいただき、思いついたのは…
放送委員のみんなと野外ステージ企画☆

原稿も考えました。
ひとつの番組をつくる経験は、大変ですが、得る物も多かったはず!
私も楽しかったです(^^)

みなさま、ありがとうございました!

小学校で朗読ライブ 1日5公演☆

11月14日は、東京在住でサウンドプロデューサーの仕事をしている永井さんが水戸に来てくれることになっていました。

水戸市立三の丸小学校での「三の丸小 朗読ライブ」。





各学年ごとに1学年から5学年まで、5公演! させていただきました。

今回は豪華版! 朗読はもちろん、音楽、効果音、全ての音がナマです。 

1年生      ジャックと豆の木
2年生・3年生  注文の多い料理店
4年生      ごんぎつね
5年生      蜘蛛の糸

以上をメインにしながら、児童のみなさんにも参加していただいての朗読ライブは、
あっという間に、5回転していきました(^^;)

永井さんが持ち込んでくださった本格的な機材を目の前にして、上級生の男子などは、その機材に釘付けになっていました(^^)


そして、後日…


すてきなお手紙をいただきました☆
















朗読と音から、色々なことに気づいてくださったようで、うれしいです。

また、楽しい時間を一緒に過ごせますように(*^^*)

みなさま、ありがとうございました。


朗読講座

そして11月13日。朗読講座でした。こちらはグループの名前が「ひびき(響)」に決定。
来春に発表会を行うので、その時に発表していただくものを一人ずつ発表してもらいました。
朗読は、朗読することだけが勉強ではありません。
他人の朗読をどう聴くか、自分の朗読がどう聴こえているのかを意識することが、大事だと思います。
聴く力がなければ、自分の朗読に生かすことができません。
さあ、ここから数ヶ月で、みなさんの朗読がどう変わっていくか、楽しみです(^^)

おでかけミュージックに出演☆

今月も慌ただしく走り続けていて、ブログの更新もできませんでした…。

順に、ご報告(^^;)

11月12日は、9月に引き続き、いばらき文化振興財団 主催の 「おでかけミュージック」in 笠間南小学校 に出演してまいりました。











共演は、蛯澤亮さん(ファゴット)、清水新さん(ピアノ)、齋藤歩さん(フルート)そして、朗読が私。
以前にも共演したメンバーですので、呼吸もタイミングも安心。

私は、「笠間の民話」、「常陸国風土記」、そして芥川龍之介「蜘蛛の糸」を朗読しました。
民話は、この小学校の学区内の「来栖」という地名の由来の話でしたので、こどもたちも興味深い表情で耳を傾けてくれました。

「蜘蛛の糸」の時には、極楽と地獄の場面で子ども達の姿勢に変化が現れます。
これはどの会場でも一緒。
地獄のときは、緊張が張りつめています。


終演後、控え室に、次々と子ども達が会いにきてくれて、感想を言ってくれました(*^^*)


また、キラキラした瞳の子ども達から元気をいただきました。

2014年11月4日火曜日

体験していただきました 益子編

先月18日に益子で行われました「体験の風をおこそう運動推進事業 だいすきましこ!」での、私達の読み聴かせと音楽の様子を、ホームページに掲載してくださいました。

全4回の講座でしたので、2回目の9月は「観る・感じる」、3回目の10月は「体験する」、というプログラムにしました。

楽しそうな様子が伝わってきます(^^)

栃木県 だいすきましこ! 実行委員会さんのHPはこちら



2014年10月29日水曜日

小中学校古典朗読訪問指導者養成講座 修了証と皆勤賞  そして人間国宝

昨日、「小中学校古典朗読訪問指導者養成講座」の修了証と皆勤賞を受領しました(*^^*)
























(実際に小学校に訪問した記事はこちら

そして、昨日から、この講座を修了したメンバーで構成する研究会が始動したところです。
研究会のほか、加賀美幸子先生の新講座「古典と詩の会」も始まり、朗読三昧の一日でした。

いつもは、急いで帰宅するのですが…、昨日は国立劇場へ!
昨夜は、人間国宝とその思考の芸を継承する次代を担う狂言師の共演、
それも能楽狂言方の三人の人間国宝がそろって出演するという贅沢な企画だったのです。
















出演は

 〈和泉流〉   野村万作   野村萬斎
狂言〈大蔵流〉  山本東次郎  山本泰太郎 山本則重
狂言〈和泉流〉  野村萬    野村万蔵 
 
もちろん、チケットは早々に完売でした。
私は、チケットを申し込むタイミングがよかったんでしょうね〜。
1階席13列目のど真ん中☆ 

そこだけ、ぽつんと空いていました!

豊かな声の音色と、絶妙の間(ま)・・・
学ぶことが山ほどありました(^^)


2014年10月27日月曜日

家庭教育学級の講師 そして感激の…

この一週間も走り続けておりました(^^;)

10月19日、益子から戻ると、さすがに運動会から直行したこともあって、ドッと疲れがでましたが…
そんなことを言っている余裕もなく、これからの1週間の準備にとりかかりました。
まずはそのひとつ。
火曜日は、日立市立久慈小学校の1学年2クラスの児童と保護者様の家庭教育学級 講師のお仕事をいただいていました。
2年前にも2年生と3年生の、学年の授業に呼んでいただいたので、訪問するのを楽しみにしていました。(詳しくはこちらこちらこちら

今回は授業2コマ分の時間があったので、1年生の児童たちが飽きないように、組み立てました(^^)

各クラス代表グループの音読発表などもいれたので、
私の持ち時間は約60分ほど。
紙芝居を1つ、絵本の読み聴かせを2つ、そして音読・朗読の話。
さらに、保護者様の群読指導&子ども達の前で発表。
盛りだくさんの内容でした。

最初に、みなさんに、いつものように魔法をかけたので(笑)、
期待度も高まり、いざ、読み聴かせが始まるとなると、
誰が言った訳でもなく、みんなワーッと前に集まってきて、あっという間に同心円状の観客席ができあがりました☆

最後の10分は、子ども達には先に教室に戻ってもらい、保護者様へ「読み聴かせのコツ」を伝授(*^^*)
難しいことではないので、すぐに実践できることばかり、でも効果抜群!
読み聴かせも朗読も楽しい! と思っていただけれたら嬉しいです(^^)



























そうそう!
もうひとつ嬉しいことがありました。

廊下で5年生の男の子3人とすれ違い、挨拶を交わしたので…
「2年前に群読したこと、覚えているかな…?」と聴いてみました。
「え? …」(いきなり、聴かれて戸惑わせてしまいました^^;)
「覚えてないよね…」
「あ! 覚えてます! こうやって(といってその時のリズムをとった足の動きをみせてくれた)やりました!」
「キャー! 覚えている?」
「はい! 覚えています。 おばあちゃんの声とかもやってくれましたよね? あと、手袋を買いに、を読んでくれた!」
・・・・・もう、なんて幸せなのかしら、と思いました。
こんな素敵な感動をもらえて、私は幸せ者です(*^^*)





2014年10月19日日曜日

益子 で、体験の風をおこそう運動推進事業

昨日は、息子の保育園最後の運動会でした。たくさんの感動をもらい、泣いたり笑ったり、大変でした。感動をくれたのは、こどもたちだけではありません!   
父兄の綱引きでは、一致団結して優勝を勝ち取りました!    私は負傷していて残念ながら出場できず、補欠のママさんにお願いすることに(>_<)
でも、みなさん、とても優しくて、それだけでも泣けてきました。
応援のチアガールをみんなでできたのもよかった!
あーーー楽しかった(≧∇≦)

そして、運動会終了後、そのテンションのまま、益子の『芳賀青年の家』に向かいました。先月も担当させていただいた「体験の風をおこそう運動推進事業 だいすきましこ」の続編が、昨夜だったのです。
昨日は、体験重視のプログラム。体験希望の子供達があとをたたず、あっという間の楽しい90分でした。

参加してくださいましたみなさま、
関係者のみなさま、
ありがとうございました!



2014年10月13日月曜日

つくばエキスポセンターで、自分の声に再会 ⁉

前の記事の私の仕事は、短時間の予定でしたので、
子供達も一緒につくば市に行き、つくばエキスポセンターで遊んでいてもらいました(^ ^)

仕事が終わり、エキスポセンターで合流するなり、
こどもたちが「ママの声が流れていたよ!」と言うではありませんか
? σ(^_^;) ?

す・る・と

なんと、本当でした!

数年前に収録した声が、エキスポセンターに流れていたのです(*^^*)

こんな形で、自分の声と再会するとは、思いませんでした
(もっとも、全国の関係施設に設置されるとは、伺っていたのですが💦)。

私が、キュリー夫人の声を担当しております(*^^*)


それにしても、我が子が気づいてくれたのは、嬉しかったです(^-^)
やはり、声は個性ですね⭐︎

つくばエキスポセンターへ、お越しの際は、ぜひ、こちらも、お楽しみくださいませ
(^_−)−☆






全国青少年剣詩舞道大会 構成演舞 ナレーション

10月12日(日)は、つくば国際会議場に行っておりました。
















第20回全国青少年剣詩舞道大会 の 全国各流構成演舞 で
今大会の主管でもあります瀞心流の構成演舞のナレーションを担当させていただきました
^ - ^
全国から、素晴らしい先生方、そして未来を担う青少年の皆様が、
記念すべき大会20回目に、「つくば」に集まり、会場は活気に溢れておりました。

関係者の皆様、お世話になりました(^ ^)
ありがとうございました。

2014年10月8日水曜日

ナレーション担当しています

今日は、私がナレーションを担当しております PVのご紹介です。

介護付有料老人ホーム「ローズヴィラ水戸」さんの紹介動画はこちら

とても素敵なところです(#^^#)


 監 督  松村 克弥(映画「天心」監督)
カメラマン 道川昭如
ナレーター 見澤淑恵

実は!
PVができあがってから、驚くべきことがありました!

カメラマン 道川昭如さん とは、ご縁があったのです☆
といっても、私はお会いしたことがないのですが…
私の父と、道川カメラマンのお母様は友人。
私も道川さんのお母様とは何度もお会いする機会がありました。
ご子息がカメラマンさんということは伺っていましたが、
こんな形で共演(?)できるとは、思ってもいませんでした!
お名前に見覚えがあり、父にたずねると、あの道川さんのご子息だと判明!
やっぱり☆

ご活躍のお二人の作品に、私もご一緒できて、光栄です。

そして、ローズヴィラ水戸 様 
ありがとうございました。

私もローズヴィラ水戸 様と同じ
「凛として生きたい」と思っております。







2014年10月4日土曜日

いばらき文化振興財団 おでかけミュージックに出演

なかなかプログの更新が追いつかずにおります(^^;)

9月29日(月)は、いばらき文化振興財団の派遣で、つくば市立小野川小学校を訪問しました。
午後、こちらの体育館で行われました「おでかけミュージック」に
朗読で出演させていただきました(^o^)

ピアノ、クラリネット、フルート、コントラバス、朗読といった構成です(^_−)−☆
演奏家みなさんは、それぞれの楽器の説明をして、演奏。
楽器の特徴がよくわかりました!
でも、私は楽器がないので(笑)、声のバリエーションをご披露させていただきました。












全員で演奏したのは、サン・サーンス作曲「動物の謝肉祭」。

あら、前にも、どこかで…?
そうです、柏で8月にも公演しました。でもこちらはピアノ2台。
今回は、原曲オリジナルの楽器での演奏も新鮮でした。

この演目の場合、朗読というよりは、ストーリーテラーですね。
台本もオリジナルですし。
柏でのコンサートとは、少し変えて、小学生参加型の内容にしました。
小野川小学校だけのオリジナル感をだし、みんなにも発言してもらえたのは、
良かったです。

そして、私には、新たなミッションが与えられていました(^^;;

アンコール曲に「アナと雪の女王」のメドレーを用意していたので、
そこに、私はアナの声で参加(^^)
どちらかというとエルサの声のほうが、似ているのですが、
幼少時代のエルサの声から、戴冠式でうきうきしているアナ、エルサを探しにいくアナ…
など、頑張りました。
音楽は途切れないので、そこを見極めながら、アナの声って、
かなりな、ミッションでした

でも、小学生の皆さんも、コンサートを楽しんでくれたようで、
終演後、みんなが控え室のあたりをウロウロしてくれました(笑)。

関係者のみなさま、ありがとうございました。

ピアノ2台と朗読の「動物の謝肉祭」
4楽器と朗読の「動物の謝肉祭」
どちらのヴァージョンも、また皆様の前で演奏出来る日が訪れることを心から願っております。
気になる方、どうぞご連絡くださいませ☆

*画像は控え室で、終演後に記念撮影。着替えてしまった仲間もいましたが、微笑ましい1シーンですよね。

2014年9月26日金曜日

体験の風をおこそう運動推進事業 だいすきましこ

9月13日(土)、栃木県益子町にあります栃木県芳賀青年の家で行われました
「だいすきましこ!」のイベントに、朗読で参加いたしました。

パートナーは、音楽家のNiwatyさん。
彼は、作曲から効果音まで、音を自在に操るスペシャリストです。
もう20年以上前から、色々お仕事させていただいているので、
阿吽の呼吸でできるので、私も本番は楽しむだけ。

ただ、今回は90分のライブですし、親子でご参加、しかも子ども達は小学生が多く、
さらには10月にも同じ会場で90分のライブを行いますので、
どちらにも参加する親子がいらっしゃるかもしれない、
ということでしたので、内容は考えました(^^;)

















内容につきましては、来月のこともありますので、終わりましたらご報告させていただきます☆

Niwatyさんとのコラボ作品、YouTubeにアップしてあります。

「見澤淑恵 YouTube 朗読」で検索してみてください。


島崎藤村の「初恋」
紙芝居「ジャックと豆の木」
がアップしてあります。

特にお知らせしておりませんでしたので、まだ再生回数は少ないと思いますが…(#^^#)






幼稚園と小学校で読み聴かせ

先週は1週間のうちに2日、水戸市立五軒幼稚園さんと水戸市立五軒小学校さんを訪ねていました。

9月16日には、五軒幼稚園で「読み聴かせ」をして参りました(^^)
大型絵本と紙芝居が大好きな子どもたちのために、
バッグに入らないほどの大型絵本を借りてきました(^^;)
アイスブレイクも紙芝居で!


そして9月22日には、五軒小学校の放課後学級で1時間、ワンマンライブ(#^^#)
もちろん、歌は歌いません。読み聴かせだけですよ!
大型絵本と紙芝居、合わせて5作品、読みました。
どれも割と長いお話なので、これだけで1時間。
でも、みんな、集中して聴いていてくれましたよ。
子どもたちは、意外と怖い話が好きですよね。
怖い話も、哀しいお話も、お話の中だから経験してもらいたい。
そう思っています。




酒蔵コンサート  笠間稲荷神社の御神酒

慌ただしい毎日で、なかなかブログの更新が追いつきません…。

少しずつアップしていきます(^^)

9月21日(日)笠間市にあります笹目宗兵衛商店の酒蔵で行われました酒蔵コンサートに出演いたしました。チラシはこちら

こちらの笹目宗兵衛商店の清酒 二波山 松緑(ふたばやま まつみどり)は、笠間稲荷神社の御神酒の醸造元です。 

縦に長い酒蔵は、響きが独特でな空間でした。

「蜘蛛の糸」にはぴったりな環境でした(^^)

今回、私は主催者のモルト音楽舎様からのリクエストで、
ファゴットと朗読の「蜘蛛の糸」
そして
ピアノとファゴットと朗読の「笠間の民話」で出演しました。

ご来場いただいたみなさまありがとうございました。



2014年9月4日木曜日

連続講座 講師をつとめます 

こんにちは。

チラシがとどきました☆

連続講座の後半2回を担当させていただきます。
「絵本の選び方と読み聴かせ」

主催は NPOひと・まちねっとわーく
後援は 水戸市教育委員会・みと好文カレッジ・水戸市青少年育成推進会議
です。



私は絵本の専門家ではありませんが、
朗読・読み聴かせをする立場から、
どのように読み聴かせをすると、子ども達が絵本の世界に入っていけるかをお伝えしたいと思います。

1回目の長谷川幸介先生
2回目の長谷川鈴子先生
両先生の講座は、たいへん面白いです(*^^*)
ぜひご参加くださいませ。





2014年9月2日火曜日

アミュゼ柏での公演を振り返って

8月30日のアミュゼ柏 「五木田綾ピアノリサイタル」の第2部 サンサーンス「動物の謝肉祭」で共演させていただいたピアニストのお一人 早崎真由美さんが、ご自身のブログで、私のことも書いてくださいました(*^^*)
真由美さん、ありがとうございます。

早崎真由美さんのブログはこちら

真由美さんがブログに書いてくださったことと全く同じことを私も感じておりました!

初めての合わせ練習で、お二人のピアノを聴いたときに、
私の頭の中に、いろんな朗読ヴァージョンが浮かんできました♪

そして、ピアノの演奏を聴いた後に朗読すると、
頭で考えなくても、その演奏の後に相応しい朗読の音色になり…
逆に、私の朗読が先の場合、お二人のピアノも変わる…

これは! 3人とも柔軟で、お互いを認め合える存在なんだと確信しました。

わたしは「2台ピアノと朗読の、三重奏にしたい」と伝えました。
二人は大きく頷いてくれて、この言葉を気に入ってくれました。


音楽にはストーリーがありますよね。
それに今回はピアノリサイタルですから、
ピアノの演奏を楽しみにしていらっしゃるわけです。
そして、子どもたちも多いと伺っていました。

私は、音楽と一体となった朗読で、サンサーンスの「動物の謝肉祭」を届けたかったのです。
朗読からピアノへ、ピアノから朗読へ…
このバトンタッチが絶妙でした。 今回の醍醐味(^^)
そして、このバトンタッチを、本当に多くのお客様が感じてくださり、嬉しかったです。

私は…動物の鳴き声も、多数披露させていただきました(*^^*)
それから、怒った声、優しい声、笑い声、おちゃめな声…
最後は、幸せいっぱい夢いっぱいの声☆

私から新しい朗読を引き出してくれた
五木田綾さん、早崎真由美さんに、
そして彼女たちのピアノの音色に感謝しています。

色々なことが進みそうで、ワクワクしています。

公演のご依頼をお待ち致しております!


























2014年8月31日日曜日

アミュゼ柏 朗読で出演しました

昨日は、アミュゼ柏(千葉県柏市)のクリスタルホールで、朗読させていただきました*\(^o^)/*

ピアニストの五木田綾さん、そして早崎真由美さんによる二台ピアノ🎹と私、見澤淑恵の朗読で、
サンサーンス作曲「動物の謝肉祭」の公演でした。

こちらのホールには、スタインウェイ、ベーゼンドルファーのピアノがあります。素敵な音色が響きました。
3人での合わせの時から、
ピアニストの五木田さんと早崎さんの幅広い表現力に、わたしもインスピレーションをたくさんいただき、朗読に反映させることができました。

今回の台本は、わたしたち3人で作り上げたものです。
会場のお客様と一体になれる部分もあり、それはそれは楽しいものとなりました。
大人のお客様にも、そしてお子さんたちにも、楽しいクラシックコンサートをお届けできたとおもいます。

次公演のお話までいただき、心から感謝申し上げますm(_ _)m

また、柏市音楽家協会の皆様始め、水海道一高吹奏楽部のみなさまには、お手伝いいただき、ありがとうございました。

公演中の写真は、後日いただいてから、アップしたいと思います(#^.^#)
今回の写真は公演後に、お客様のお見送りを終えたところ。

そして、アクセサリーは、義妹  見澤道子のコスチュームジュエリーをレンタル。
いつも、ありがとう(*^^*)



2014年8月27日水曜日

1日フル活動

こんばんは。
昨日は1日頑張りました^_^

朝一番の特急にのり、都内スタジオで音楽と朗読の合わせ。
音響効果から作曲まで幅広く担当してくれるのは、長年の友人。もちろん、本職です^_^
予め私の朗読の音源を送っておくと、それに合わせて音を作っておいてくれます。
音作りの苦労がわからない私は、聴いたイメージを伝えるだけ(#^.^#)
ですが、音を聴いて、言葉の入り方や、朗読が変わることもあります。
9・10月と、私たちのライブがあるのです。私たちの創り出す世界で、聴覚の限りない可能性を感じてもらいたいです。

そして、
午後からは、NPO日本朗読文化協会の加賀美幸子先生の漢詩講座と、古典朗読学校プロジェクトの集まり。
漢詩はこれまた奥が深くて……
もう何回、目から鱗が落ちていることか(^^;;

そして、夜。
これまた集中力が問われるナレーション録り(^^;;
4本分⭐︎

みなさまに聴いていただけそうなものもありましたので、完成次第、ご紹介したいと思います。
…でも、私だと知らないで偶然聴いていただいたほうがいいなぁ、とも思うのですよ(#^.^#)

充実した1日でした☆

2014年8月19日火曜日

【酒蔵で音楽会】に出演します☆

残暑厳しき折、みなさま いかがお過ごしでしょうか。

9月21日(日)14時開演
笠間市にあります素敵な酒蔵での音楽会に出演することになりました(^^)







































酒蔵での朗読は初めてです。
笠間市で「笠間の民話」を朗読できることに、感謝しております。
また、ファゴットとの朗読「蜘蛛の糸」もお楽しみいただけます。

今回も盛りだくさんの内容でありながら、料金1500円となっています。


チケットのお申し込み、お問い合わせ先は
主催のモルト音楽舎 さんまで。

モルト音楽舎さん、 お世話になります m(_ _)m


2014年8月7日木曜日

朗読講座

今日は笠間市の「幾望の会」の朗読講座でした。
みなさん、熱心なので、ついつい私も熱が入ります(^^)

今回は呼吸や息の話に加え、実践もしたので、
みなさん、ご自分の本当の声に出合えたと思います。

「息」という字は、「自分の心」と書きますからね。
声は、その息にのって出る訳ですから…
まさに、声は人なり。

2014年8月4日月曜日

全国高等学校合気道演武大会での朗読

8月2日(土)笠間市民体育館で第13回 全国高等学校 合気道演武大会が行われました。
私は開会式直前に朗読で出演(?)させていただきました。
合気道の大会で何を朗読するのだろう、とお思いになりますよね(^^;)
ご来賓の方々と開祖の写真を背に、前には高校生450名が正座するなか、
合気道開祖の生涯と、笠間市との関係を、朗読で辿りました。


















朗読講座の生徒さんもたくさん来てくださって(*^^*) 
そのうちのお一人が写真を撮ってくださいました。
私も写っています(#^.^#)

また、笠間市のFacebookでも、ご紹介いただきました。

【ようこそ!合気道開祖修練の地へ】
全国高等学校合気道演武大会が笠間市民体育館で開催され、全国から集まった39校約500人の生徒が日ごろの鍛錬の成果を披露しました。
開会前には見澤淑恵さんによる合気道開祖植芝盛平翁の物語も朗読され、合気道の授業を行っている市内の中学校を代表して、稲田中学校と岩間中学校の招待演武も行われました。
出場校それぞれの見応えある演武に拍手!
また合気道開祖修練の地笠間へお越しくださいね!
**************************

笠間市のHPでも  詳しくはこちら

5種類のいなり寿司が入ったお弁当が最高に美味しかったです(#^^#)

そして高校生のみなさんの、挨拶がとても気持ちよかったな〜。

関係者の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。

2014年7月30日水曜日

一ヶ月後となりました ☆コンサート☆

早いもので、ちょうど一ヶ月後となりました(*^^*)









































ピアノサン=サーンス:組曲「動物の謝肉祭」

ピアニスト五木田綾さん、早崎真由美さんと、私 朗読 見澤淑恵の共演です。

一般2500円/高校生以下1500円(当日3000円/2000円)

夏休みの最後、お子様にも楽しんでいただける内容ですので、
ご都合よろしければ、ぜひお越し下さい。


【チケット前売り所】
KAWAI柏ショップ/浅野書店(柏スカイプラザB1F)/取出市民会館

*私もチケットのご予約承っております。
 ご希望の方は、メールでご連絡いただけますようお願い致します。


2014年7月25日金曜日

全国高等学校 合気道演武大会で朗読します

昨日は笠間市役所にも、打ち合わせに行ってきました。
8月2日(土)に「全国高等学校 合気道演武大会」が笠間市民体育館で行われます。
その開会式の直前、朗読をさせていただくことになったのです。


































8月2日(土)12時30分開会   16時閉会
入場無料


道主 植芝守央氏の演武もあります。
必見です。

笠間市は、合気道の開祖 植芝盛平氏の修練の地として有名です。
なぜ開祖が笠間市に道場を建立したのか…
合気道の精神とは…
厳粛な雰囲気の中、全国の高校生450人以上を前に、朗読だけで伝えます。
私も合気道は以前から好きでした。
友人のご主人はアメリカで合気道を教えています。その道場に行ったこともあります。
そこでは外国の子どもたちが礼節を重んじ、稽古に励んでいました。

なんでも「道」が好きなんですね(^^)
道 といえば老子の話しもしないと。
と、それはまた後で。