2016年5月13日金曜日

朗読会 リハーサル☆

昨日は、水戸の「ひびきの会」の朗読会のリハーサルを行いました。
今回15人がそれぞれソロで出演いたします。

2週間前にも講座があったのですが、その時からもステップアップしていました。
やはり、本番に向けて、作品に向かっていくという時間と思いは、大切ですね(^^)

私も、みなさんの朗読が深くなっていくのを聴くと、本当に嬉しくなります。




2016年5月10日火曜日

常磐大学オープンカレッジ 1日目

5月10日(火)、今日から常磐大学オープンカレッジ春夏講座 3回連続講座の1回目がスタートしました! 
私が担当しているのは、教養講座で「朗読」を中心にした生涯学習です(^^)


こちらのオープンカレッジは会員制なのですが、この朗読講座を受講したくて入会した方が半数以上いらしたそうで、びっくりしました。

90分講座なのですが、いつもの朗読教室は、2時間から2時間半コースですので、
区切りよく終わりにできるかが心配でしたが・・・・大丈夫でした(*^^*)

来週、再来週と続きますが、受講生の皆さんに、朗読や読み聞かせの奥の深さ、そして可能性に気づいていただけるよう、お伝えしていきたいと思います(^^)


スプリングコンサート♪ ノバホール

5月7日(土)、つくば市ノバホールで行なわれたピアノのスプリングコンサートに朗読でゲスト出演させていただきました。

主催は、近年、ご一緒させていただく機会の多い、ピアニストの五木田綾さん。
私は、言葉や声に心をのせる、ということを心がけていますが、
五木田さんは、ピアノの音色に、その作品の心をのせているわけです。

楽譜は、楽譜の時には、楽譜でしかない。
けれど、演奏家が楽器を使って音にして、さらにその音に命を吹き込むことができると、作曲家の描きたかった作品になるわけです。

文学作品の場合、作家の方々は、原稿を書き終えた時点で、または本になった時点で作品は完結してということが多いでしょう。
だから・・・、朗読にした時に、その作家の意図していない作品にはしたくないのです。

こんな話をしていると尽きないですね。

この日、また、新しい作品が生まれました(*^^*)

そう!今回も美澤道子のジュエリーをレンタル!  いつもほんとにたすかります(^-^)

ご来場くださった皆様、ありがとうございました。


司会…でしょうか(*^^*)? 水戸市民吹奏楽団さんのコンサート

5月5日の、水戸市民吹奏楽団さんの、ファミリーコンサートですが・・・☆



こちら↓ のプログラムをご覧ください(*^^*)

当日、会場入りして、プログラムを渡され、びっくりしました! 
確か・・・私、司会のはず。
ですが、その割には、なんとも扱いが、どう見ても、特別出演者並み💦

プロフィール以外に、2か所も!、私の名前を記載してくださっています。



水戸市民吹奏楽団さんは演奏はもちろん素晴らしいのですが、
ファミリーコンサートはいつも色々と趣向を凝らしていてお客様が楽しめるようにと考えてくれているのです。

打ち合わせに伺った時、台本を見てびっくりしました。
思わず聞きました。
「これ・・・私が司会をすることを前提に書いてますよね^_^;?」
「はい(*^^*)」
・・・昨年のファミリーコンサートにゲスト出演させていただいた時には、
まだまだ猫をかぶっていた私のですが、どこからか情報が漏れたようです(^^)

どんな企画だったか、大きな声で言いたいのですが、
来年度の企画にも影響するかもしれないので、やめておきます(^^;)

最初にいただいた台本からは、少し変更させていただきましたが、
コンセプトがしっかりしていらっしゃるので、
とてもアレンジしやすかったのです。
やはり、「伝えたいこと」がはっきりしているのは、企画する上でとても大事なことですよね。

サービス精神旺盛な楽団員さんとの企画から本番まで、どれもとても楽しかったです(^^)
次回、ぜひ皆様もご来場くださいませ☆

2016年5月2日月曜日

5月5日 水戸市民吹奏楽団さんのファミリーコンサート司会(?)です☆

昨年、水戸市民吹奏楽団さんのファミリーコンサートではプロコフィエフ「ピーターと狼」の朗読でゲスト出演させていただきましたが、
今年のファミリーコンサートでは、司会を担当させていただくことになりました(^^)

しかし、打ち合わせに行って台本を拝見して、ビックリ!!

なんということでしょう! この台本・・・

企画担当者に、「これって・・・」と言うと
「はい! 見澤さんが司会を引き受けてくださったと聞いたので(*^^*)!」
と、満面の笑顔。

私が公の場では披露したことのない(?)あんなこと、こんなこと、
盛りだくさんで、組み込んでありました☆
なるほど、裏情報が入っていたらしい(*^^*)

素晴らしい小道具も作っていただいたようです!
本番、バンドの皆さんとお客様と一緒に楽しませていただきまーす!

皆様、どうぞお越しくださいませ!



第14回箏友会 糸の調べ 司会 邦楽器の音色

5月1日(日)、箏友会 糸の調べ の司会で、
小さい文化箏から、伝統の箏、十七絃、三弦、尺八の音色に包まれた1日でした。

ここ何年も、箏友会様の司会を担当させていただいていますが、
毎年、先生が作ってくださる原稿は、邦楽に詳しくない方にもわかるよう丁寧な説明で、かつわかりやすいのです。

このような司会の時は、しっとりとした声と話し方を心がけています。