2015年12月29日火曜日

仕事納めは…

こんばんは(^-^)

今日は、楽しい仕事納めとなりました。
内容は…、女子高校生にプレゼンレッスン!

伝えたいことをどう伝えるか、
によって、伝わり方は大きく変わります。

今日は…
彼女のプレゼンを聞いた後、
素材はそのまま使って、何バージョンか私がプレゼンをしてみました。
すると、聴き手にまわった彼女が、その印象の違いに深く納得してくれました。
話し方によっても、受ける印象が違うことも感じてくれました(^-^)

こういうことをお伝えするのも、嬉しいことです。私も、たくさん良い刺激をもらいました‼️ 
ありがとうございました(^-^)/

2015年12月25日金曜日

整理期間

12月25日。少し落ち着いたかのように見える今日ですが…
いえいえ(^^;) 納品予定のDVDや、1月に予定されている企画の詳細をまとめたり、
収録したり、打ち合わせに伺ったり、と一つずつおこなっています。

来年1月から3月は、また楽しみな企画がたくさん待っています。
準備万端にしておこうっと!

コンサート「朗読とピアノ連弾で織り成すファンタジー」

12月19日。
いよいよ今日は「朗読とピアノ連弾で織り成すフォンタジー」コンサート当日☆
主催 NPOひと・まちねっとわーく  茨城県県南生涯学習センター。





















ピアノの調律の間に細かな作業を済ませ、当日進行の確認。
途中までベストな時間配分で進むのですが、途中から慌ただしくなってくるのも、いつものこと(*^^*)
でも、この張り詰めた空気がなんとも好きなんです。
司会の時と出演の時は違う緊張です。


今回は、第1部がサウンドオブミュージック 第2部はレッツ! エンジョイ クリスマス☆という2部構成。
今年はミュージカル映画〈サウンドオブミュージック〉が誕生して50周年の年でした。
戦争・平和・家族・愛…について、感じ、考えさせてくれる映画です。
この不朽の名作には、名曲がずらり。「ドレミの歌」をはじめ、口ずさむことができる歌が盛りだくさんです。

第2部は楽しいクリスマスムードたっぷりの内容です。
コンサート中に、音楽と声での表現などについてのトークの時間も盛り込み、
お客様と一緒に楽しみました!

ご来場くださいました皆さま、関係者の皆さま、
お世話になりました。
ありがとうございました。



6時間レッスン☆

12月17日。今日は笠間市「きぼうの会」で定例の朗読講座の日。
といっても3月の朗読会に向けて、いつもの2倍のレッスン時間です。
9時30分〜16時 お昼休憩を30分でしたから、なんと6時間もレッスンしているのです!
ソロあり、グループ構成あり、群読あり…
今日も、群読ワークショップを取り入れました。
ワークショップ前後で見事に変化しているので、やりがいがありますね〜! 

群読は、朗読に興味のある方だけでなく、研修にも最適だと思います!

朗読の会に行くと、私自身、勉強になること、気づくことがいっぱいです。
みなさんに感謝しています(^^)

リハーサル☆

12月15日。今日は、こちらのコンサートのリハーサルで、土浦市のウララビルを訪れました。

























この秋リニューアルした綺麗なビルです。

照明さんも音響さんには、大変お世話になりました(^^)
今回は、私が台本に照明さんへの指示を記入しているのですが、なんとも不十分な指示…。
イメージを専門用語で記入できないので、結局、言葉で伝えています(^^:)
そのイメージを丁寧に照明で表現してくださって、本当に助かりました。

あ、念のため…
サウンドオブミュージック「朗読とピアノ連弾の台本」があるわけではありません!
私たち出演者が作っています。
その他にも、「動物の謝肉祭」や、「くるみ割り人形」など、オリジナルのレパートリーが色々あるんですよ(*^^*)
対象年齢などによって、その都度、台本も改訂しています。



さあ! リハーサルが終わると、一気に本番モードになってきます。



ひたちなか市の小学校2校で連続朗読ライブ

12月14日、午前ひたちなか市立磯崎小学校で、午後同じく平磯小学校で朗読ライブを、合計5回行いました!

朗読と音楽は、どちらも聴くことから想像する世界です。
そのため、私たちは、まずはじめに、生徒さんたちの想像の準備体操になるようなプログラムをゲーム感覚で体験してもらい、最後に朗読ライブというのが通常の流れです。

どちら学校の生徒さんたちも、積極的に参加してくれて、途中、担任の先生方にも飛び入り参加していただき、大いに盛り上がりました!





数日後、感想文が届きました。

いくつかご紹介します(^^)

◎「ジャックと豆の木」の大男の声がすごくおもしろかったです。ドキドキしました。おばあちゃんのこえがじょうずでした。こうかおんクイズがたのしかったです。おもしろすぎてなきたくなりました。(1年)

◎ライブをきいて、僕はおもしろいと思いました。なぜかというと、声と音だけで話が思いうかべられるから、ふしぎだと思ったからです。(4年)

◎私が心にのこったのは、「くもの糸」です。私は、絵のないお話を想像できるかなと、心配だったのですが、想像しやすかったです。音楽や声だけで、すごく想像しやすかったです。特に天国と地ごくで、音や声を変えているのがとてもよかったと思います。(5年)

そして、保護者の方や読み聞かせの方々からは
「今まで聞いたことのない新感覚の朗読で良かった」という感想をいただきました。


後日、校長先生が書いてくださった学校通信には、
『(略)平磯小学校初の朗読ライブに、子供達は身を乗り出し、驚いたり大笑いしたりしていました。(略)正直に「つまらなくて眠くなったらどうしよう。」と心配していた子もいましたが、終わりの頃には、「もっと聞きたかった。」「すごく明るく楽しい時間がすごせた。」「みんなが盛り上がって楽しかった。」「ハプニングあり、笑いあり、失敗あり、面白かった。」と子供達の心は大きく変化していました。お二人の声を音の絶妙な演出に子供達は魅了されていました。朗読を聴くまなざし、クイズを楽しむ笑い、代表の子供達に応援を送る温かい拍手など、子供達の表情を見ながら、心から楽しんでいる様子が伺えました。』

嬉しいお言葉、ありがとうございます!

私たちも、楽しいだけでなく、朗読や音楽の世界の奥深さも感じていただけたことを知り、嬉しくなりました。

朗読って、流暢に読むことではありませんから(^^)


水戸市教育委員会 みと好文カレッジ 連続講座!

現在ご案内中のこちら⬇️の講座は、昨年、定員オーバーの人気講座の今年度版です(*^^*)
市報に掲載されていたので、たくさんの方が見てくださったようで、一週間ほど前の情報ですが、あとすこしで定員に達しそうだとのこと。



第1回、第2回のダブル長谷川先生の講義、面白いです!
私は、第3回、第4回を担当します☆











































お申し込み締め切りは1月8日。
水戸市教育委員会 みと好文カレッジHPはこちらからどうぞ。

東海村に子供ナレーター誕生(*^^*)

12月12日は、東海村社会福祉協議会主催 「みんながCMプロデューサー」の本番でした。


前日夜から、東海村総合福祉センター「絆」でセッティング。
贅沢な造りのホールで、照明や音響を思いのままに、使わせていただきます(*^^*)

CMは、東海村社会福祉協議会の赤い羽根共同募金のCMです。
今回、私が考えたのは、
「募金を、子供達の声で、子供達に呼びかける、子供達に教えるCM」
(もはや、CMという枠に収まらないほどの長さなのですが・・・)

ナレーターの8人には、2週間前に事前練習、当日も少し早く集まって、リハーサルをしました。
その上達ぶりには、もちろん感動でしたが、
それよりも、みんなの度胸の良さ、そして理解の早さ、順応力には、脱帽でした!
ライブの中でアフレコを披露してもらいました!   よくできました!


ライブでは、参加者全員の声を合わせての収録も行いました! これもCMに反映させていきます。
それから、CMで使う音楽も選んでもらいました(^-^)

私たちの朗読と音楽の作品も聞いてもらい、ライブは終了。
そこから、別室にて、ナレーターさんたちのナレーション収録。




みんなよく頑張りました!
来年1月には、東海村社会福祉協議会のHPで視聴可能になりますので、もうしばらくお待ち下さい。


2015年12月24日木曜日

5月の朗読会に向けて

12月が駆け抜けるように過ぎていきます…(^^;)

12月10日、定例の水戸での朗読講座がありました。
来年5月に朗読発表会があるので、今は、各自、発表作品を決めている段階です。

私は、皆さんが読みたい作品に取り組んでいただきたいので、
作品は自由!

あがってきた作品見て、プログラムを決めるのは私の仕事。
大変そうに思うかもしれませんが、どんな風にでも、まとまるものです(^^)

真摯に向き合う受講生の皆さんの姿に、私も刺激をいただいています。
そうそう! 私も何を朗読するか、決めなくちゃ(*^^*)

2015年12月7日月曜日

満員御礼(*^^*) 放送大学 面接授業

12月5〜6日は、放送大学 茨城学習センターで、面接授業の講師を務めさせていただきました。
「朗読から学ぶー繋がる声の魅力ー」
実はこの講座、早い段階ですでに希望者多数で定員オーバーとなり抽選になったそうです! 
皆さんが、朗読や声に興味を持ってくださって嬉しいです(*^^*)




10時から17時までの4時限を2日間。合計12時間!
受講生の皆さんが眠くならないよう、そして、「朗読って素晴らしい!」「日常生活のヒントになることがこんなに詰まっているんだ!」と思っていただけるような内容を心がけました。 

ワークショップも取り入れ、実感してもらう授業ができたと思います。
2日目は、サウンドデザイナーの永井真一さんにもご協力いただき、音楽の力を借りてのワークショップ! 皆さん、音を感じて、それを感覚の中に取り入れてくださいました。

最後の時間は、皆さん、仲間の朗読を聞いて涙を流すほどでしたもの。
私も、改めて、声の力、言葉の力、仲間の力、伝える力・・・・たくさんの発見と感動をいただきました。
続編を求めてくださる受講生の皆さん、本当にありがとうございます。
また、お会いできる機会がありますことを、心から願っております。


受講してくださった皆さん、このブログをご覧になったら、ぜひ感想などをメールでお寄せくださいね(^^)お待ちしています。

東海村立図書館で講演

12月3日、東海村立図書館で、東海村立学校図書館指導員・東海村立図書館合同研修会の講師を務めさせていただきました。
村外の図書館関係の方々、そして東海村でご活躍の読み聞かせの会の皆さんも研修に参加してくださっていました。
ありがとうございますm(_ _)m


















今回は、講演のほか、ワークショップも取り入れ、群読をベースに、目からウロコのようなことをお伝えしました(^^)

やっぱり、声を合わせると、心が一つになりますね(*^^*)


アマービレマンドリンクラブ定期演奏会 司会


11月29日は、アマービレマンドリンクラブさんの定期演奏会「ハートフルコンサート」の司会でした。





















いつも演奏会の時には司会として私に声をかけてくださいます(^^)

今回の会場は、天井の高い教会のような造りの「常磐大学同窓会館 楓ホール」。



私も2012年にコカリナの黒坂黒太郎さんと矢口周美さんと朗読で共演させていただいたコンサートの会場で、思い出深いです。
音がとても柔らかく聴こえます。

アマービレのメンバーさんは、「見澤さんのナレーションを聞いていると、感動して涙が出そうになるの。それから演奏に入ると、気持ちが入るのよ」と言ってくださいます。
嬉しいお言葉です。
お客様方のお耳が、曲紹介する私の声からマンドリンやギターの音色に違和感なく移っていってくれるように、と思っているのです。
すべてが一体になっていてほしいから。

これからも、どうぞよろしくお願い致します。

こどもナレーターさんたちのレッスン☆

す11月28日は、東海村に行ってきました(^-^)/
小学校1年生から6年生8人と、ナレーションの、練習です(*^^*)
ナレーターには、30名弱のご応募があったようですが、今回は抽選で選ばれた8人に、CMのナレーションをしていただきます。

なんのナレーションかといいますと…☆
東海村社会福祉協議会の、赤い羽根共同募金のCMです。



CMとはいうものの、5分弱の紹介ビデオです。
収録は、12月12日ですので、そのための事前練習でした。

10時に集合して、自己紹介する声を聞きながら、ペアを決めさせてもらいました。
そして、私が仮ナレを入れている動画を見てもらい、みんなで原稿を読んでみます。

10時半、11時・・・・(^^;)
普通、飽きてきません?
この子たち、飽きるどころか、どんどんやる気になって、楽しく、そして表現豊かになっていきます!
結局11時40分に終わりにして、みんなでティータイム!

本番の日までの宿題を出しました。
それは・・・、元気に本番に来ること! 
そのためには、風邪をひかない、よく食べ、よく寝ること!


本番の日は、私たちの朗読ライブの中でも、発表してもらいます。
そしてその後、収録してCMをアップします!

こどもたちの素晴らしい感性と、やる気スイッチ、みいつけた(^^)

2015年12月4日金曜日

福島県 いわき市の小学校へ キャリア教育&朗読ライブ&読み聴かせボランティ アさん研修会

11月28日(木)福島県いわき市立勿来第三小学校にサウンドデザイナーの永井真一さんと、伺いました。

今日の私たちのお仕事は
5・6年生へのキャリア教育、読み聴かせボランティアの皆さんへの研修会、
低学年と高学年への朗読ライブという、盛りだくさんの内容でした(^^)

生徒さんたちは、皆さんとても積極的で、参加型の朗読ライブとキャリア教育は、どちらも大成功☆
みんなで作ったアレ! もうすぐ届けますからね☆ ふふふ(^^)

年度当初から丁寧に企画を立ててくださった、ブックママの皆様と、校長先生はじめ先生方に、心から感謝いたしております。
ありがとうございました!
また、お役に立てることがありましたら、お声かけてくださいね(*^^*)


我が子の吹奏楽部と共演☆ そして東日本大会へ!

我が子は、毎日毎日、吹奏楽部の練習に励んでおります(^-^)
その努力の成果でしょう。いつも、東関東大会のような、上の大会に進んでおります。

そして、11月21日(土)、第31回全国小学校管楽器合奏フェスティバル茨城大会がありました。今回の大会は、保護者も参加して良いものらしく、私は演出とナレーションで参加させていただくことになりました(*^^*)



曲名は「スノーホワイトファンタジー」 白雪姫の曲です。

私は、ナレーターの声と、お妃様の声と、鏡の精の声を担当。
演出は、音楽とのバランスを考え、相談しながら、子供達の自主性を第一に決めていきました(^_-)

衣装作りや、大道具から小道具まで、素晴らしいママたちがいて脱帽です☆

そして!
みんなのチームワークの成果が出ました!
来年2月に、茨城県代表として東日本大会に出場することが決まりました!
今度は、子供達だけで、すべて行うことになるそうなので、
私はナレーションを伝授します(^^)

2015年12月3日木曜日

いつもの読み聞かせ 

いつものことながら、ブログの更新が大変遅れております・・・(^^:)
前回の更新から2週間、充実した日々を送っていて、なかなか時間を作れず、後回しになってしまいました。

11月19日、朝一番で、我が子の小学校で読み聞かせをして、その後すぐに水戸市立五軒幼稚園でも読み聴かせ。
*写真は、水戸市立五軒幼稚園さんのHPからお借りしました。















いつも、どこの学校・幼稚園でも、私自身が勉強させていただいております。





2015年11月22日日曜日

司会「アフガニスタン 講演会&懇談会」

11月17日は、定例会に講師に呼んでくださったこともあるWITHクラブ主催の講演会懇談会があり、進行役を仰せつかりました(^^;)
講師は、映像ジャーナリストの川崎けい子さん(茨城県出身)と、駿渓トロペカイさん(アフガニスタン出身)。
アフガニスタンの歴史から現状、裏側までお話くださいました。

その後、講師を交えての円卓懇談会では、参加者から積極的に質問が飛び交いました。

みなさま、ありがとうございました。



水戸市の金婚祝賀会 マンドリン演奏会司会

11月16日(月)、水戸市の金婚祝賀会が水戸プラザホテルで行われました。

第1部が式典、第2部はアトラクションとしてマンドリンコンサート。
私はそのコンサートの司会をつとめさせていただきました。
演奏は、アマービレマンドリンクラブのみなさま。
いつも、演奏会のときには、司会やナレーターとして、声をかけてくださいます(^-^)

マンドリンの演奏にあわせて、「赤とんぼ」「荒城の月」「愛燦燦」などご出席の皆様方にも歌っていただきました。
マンドリンの優しい音色いいですよね(*^^*)

金婚式、おめでとうございます☆

アマービレマンドリンクラブは、11月29日に第5回定期演奏会を開催します。
ご都合よろしければ、ぜひ、おこしくださいませ。
私は司会として参加させていただきます(*^^*)


朗読とハープ  森のファミリーコンサート

11月15日(日)、〜やさと森のようちえん〜あおぞら さん主催の、「森のファミリーコンサート」に出演いたしました。

晴天であれば、森の中の隠れ家的カフェの素敵なお庭でのコンサートとなる予定でしたが、残念ながら前日からの雨で、会場は「朝日里山学校」の室内に変更しての開催となリました。
しかししかし、こちらも雰囲気のあるところ☆
かつて小学校として使われていた校舎で、現在は生涯学習や体験学習に使われています。昔懐かしい木の床の教室と廊下…。

今回の共演者は ハープの大木理恵さん。
以前も共演したことがあり、ハープについてのお話も、子ども向けに楽しくわかりやすくしてくださるハープの妖精のような女性です。
今回は「森のファミリーコンサート」でしたので、私たちは森をテーマに曲やお話の作品を選びました☆



以下、主催者様のHPから・・・・
http://yasato-aozora.jimdo.com/
https://www.facebook.com/events/1069694919721154/

【森のファミリーコンサート♪ 報告】
    2015年11月15日(日)at 朝日里山学校

天候不良のため,場所を変更しての開催にも関わらず,
コンサートに参加してくださったみなさま,
どうもありがとうございました。
スタッフも含め,大人27名,こども35名で
楽しい会をもつことができました。

淑恵さんと理恵さんが生み出すすてきな時間は,
あっという間で,1時間がとても短く感じました。
淑恵さんの楽しい紙芝居や読み聞かせにこどもたちも大笑い!
巧みに声を操り,物語を語る力に,一気にこどもたちも
集中・・・どんどんお話の世界に引き込まれました。
そして理恵さんの奏でるハープの音,この世のものとは思えない
美しい音,聴いているだけで母は癒やされ,しあわせで・・・・
ハープのミニ知識もおもしろかったし,
なによりひとりひとりにハープを触らせてくれたことに,感謝感激でした。
大人もわくわくしてハープ奏でちゃいました!女神の気分♪

コンサートの途中では,音に合わせて軽やかに舞いを披露して
くれるかわいい女の子も♪ 手作りのマラカスでの合奏も
みんな楽しんでくれていましたね。
舞台と観客席がとても近いのも,ありがたいことでした。

今日の出来事,
こどもたちの心に残ってくれるといいなあ・・・・

淑恵さん,理恵さん,森羅荘の岡本さん,
助成金を出してくださったひと・まちネットワークのみなさま,取材に来てくださった三沢さん,市役所の長谷川さん,
自分のお菓子の売り上げを寄付してくれた中学生の咲良ちゃん,
コンサートに参加してくださったみなさま,
そしていつも応援して魂参加してくださるみなさま,
本当にどうもありがとうございました。

スタッフ一同,感謝の気持ちをこめて・・・・・

******************

私たちにとっても、本当に幸せな時間でした(*^^*)

主催者さまとは、企画の段階から、相談しながら進めさせていただきましたが、いつも子供たちを思う優しさを感じました。
そして、当日の主催者様手作りのお弁当と、細やかな会場設営には、感動しました(^-^)




みなさま、本当にありがとうございました☆
また、お会いできますように・・・



栃木へ 朗読ライブ 〜体験の風を起こそう運動推進事業〜

小学校でのバザーのお手伝いを早退させていただき、向かったのは栃木県益子。
今年も講師として、昨年同様サウンドデザイナーの永井真一さんと一緒に呼んでいただきました!
『地域ぐるみで体験の風を起こそう運動推進事業「ふるさと探検隊」』



会場は栃木県益子にあります「芳賀青年の家」。
この企画は、親子で参加していただくものです。
私が広報しようと思った3、4週間前には、すでにキャンセル待ちの状態になっていました(*^^*) 嬉しい悲鳴ですね。

驚いたことに、参加者の3割以上は、昨年参加してくださったリピーターさんだというではありませんか!
ありがたいことですm(_ _)m
前回と同じことはできませんので、今年も、親子で楽しんでいただきながら、声や話し方、音や音楽について体験できる、学べることを考えました! 

具体的にここで言葉で説明するのは難しいのですが、
私たちのプログラムは、最後には、言葉や音に聴覚や脳、心が相当敏感になっているように、と考えています。
一度、聴覚の使い方を覚えてしまうと、想像力も、グーンと広がると思います。

















そして、驚いたことその2!
私たちを「入り待ち」してくださった参加者の親子さんがいらっしゃいました。
去年も参加してくださって、終わってからもたくさんのご質問をいただき、すっかり話し込んでしまったママさんでしたから、よーく覚えています(^^)
そのママさんは、私たちのライブ中、終始笑顔。そして頷きながら聴いてくださるので、とても話しやすいです。
初めての方々との出会いももちろん嬉しいことですが、こうして、2度目、3度目の出会いは、また違った嬉しさです。
今後も、嬉しい出会いが続くよう、精進いたします。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。

読み聴かせボランティアチームで、学校公開日に!

毎年、我が子の通う小学校では、学校公開日に合わせて、子どもまつりやバザーが行われます。子供達もとても楽しみにしている行事です。 
昨年は、学年委員長なんて役をいただいていたので、学年の準備がたくさんあって、中休みの読み聴かせチームに参加できませんでしたが、今年はどっぷり読み聴かせに浸かりました(^-^)
15分という限られた時間ではありますが、チームで協力して、チームならではの面白さを出せるようにしました(*^^*)
私は、早朝練習チーム、つまり仕事などで朝しか集まれない人の集まり。読み聴かせのある日の朝7時30分から集まって2回だけ打ち合わせと練習をしました。小道具どころか大道具も登場! 私にはこんな素敵なもの作れません(^^;)「こんなものがあったら、面白いな〜」と独り言を言うと、次の集まりの時には、形になっているという、ドラえもん以上のポケットを持っている仲間がいます!
巨大な「はらぺこあおむし」がいるかと思えば、小さな「はらぺこあおむし」までいて、見ても楽しい読み聴かせ☆ 
今回は、選書は得意な友人がバッチリな本を選んでくれ、私はそれを少しアレンジしただけ。本番は、声で効果音と一言セリフの担当。こういうのも楽しいです☆














そして、もう一つ私がしたかったこと(*^^*)
それは、放送室からのアナウンス。中休みに行う読み聴かせなので、アナウンスしないと気付かないかもしれないのです。
普通のアナウンスは、しませんよー(^-^)
おばあちゃんの声でアナウンスしましたぁo(^_^)o
中・高学年の教室では、拍手大喝采だったよ〜、とか、どこかのテーマパークに来たみたい、と言っていただきました(*^^*)
子供達みんな私の声だってわかりますから、ふふふ。
特別な日ですから、特別なアナウンスっていうのも、楽しいですよね。
声ひとつで広がる想像力! 
ご協力いただいた皆様に感謝です。




2015年11月4日水曜日

小学校で群読アドバイス 笠間市立南小学校

こんにちは。
秋晴れの気持ちの良いお天気ですね。

さて、先週10月28日、笠間市立南小学校1・2年生の皆さんのところにお邪魔して、群読をしてきました。
近々開催予定のお祭りで群読を発表する機会があるとのことでしたので、内容はその時までのお楽しみとさせていただきますね(*^^*
























担任の先生方にご協力いただいて、私と群読のデモンストレーション!
これが、生徒さんたちにも大ウケ☆

はい(^^
ここまで、群読の面白さを伝えることができれば、あとはアレンジも楽しくできます♪

キラキラした瞳の生徒さんたちと、先生方に囲まれ、私も充実した時間を過ごすことができました。

ありがとうございました(*^^*)


2015年10月28日水曜日

ある日の活動

昨日はサウンドデザイナーの永井さんとあちこち伺いました。

まずは、12月に講師を務めさせていただく放送大学 茨城学習センターへ。



私は打ち合わせなどで伺っていて会場の様子もわかっているのですが、
授業の一部を永井さんにも手伝っていただくことになっているので、機材を見ておいていただきたかったのです。
そこで、思いがけない方から私たちのライブの感想をお聞きすることができ、嬉しくなりました。



その後、茨城大学と水戸教育事務所が連携して実施している“戦略的地域連携プロジェクト“「第3回ほっとステーション活動」に伺いました。


ここで、私と永井さんの朗読と音楽で宮澤賢治「注文の多い料理店」を聴いていただいたり、アフレコに挑戦してもらったりしました。
アフレコには最初戸惑うこともあったようですが、すぐに自信に満ちた見事なナレーションになりました。素晴らしいですね〜。
短い時間でしたが、少しは、声で伝えられることがたくさんあるということを実感していただけたかなと思います。
皆様ありがとうございました。



そしてその後、東海村総合福祉センター「絆」へ。
こちらの多目的ホールで、12月12日(土)に、イベントの講師を務めさせていただきます。
当日は収録なども兼ねているので、タイトなスケジュールになりますので、永井さんに下見をしてもらいました。
この日は、参加型のライブの他、こんなことをしちゃいます!



対象者が東海村在住の小学生だけに限られますが、お知り合いにいらっしゃれば、お声かけてみてください。

それにしても、1日、滞りなく回れてホッとしました(*^^*)



2015年10月22日木曜日

読み聞かせと朗読で発見の連続(^_^)v

今日は水戸市立五軒幼稚園での読み聴かせでした。


毎回、何通りかの流れを想定して絵本を持ち込み、子供達の様子を見ながら、本を選んでいます。

ただ、子供達に感じてほしいテーマは決めているので、そこはブレません。
今日は、その感じてもらいたい部分がピンポイントで子供達に入っていったのを確信できたので、本当に嬉しかったです(*^^*)
見ていてくださった先生にも同じように感じていただけました!

そして、その感動冷めやらぬまま、水戸の朗読教室へ向かいました(^-^)
今日は2週間前にもチャレンジした群読をさらに深く追求しました。
4グループに別れ、取り組んでもらったのですが、1時間後には、全員が明らかな進歩を感じられたと思います。
ここ大人の講座でも、受講生のみなさんに感じてもらいたいテーマがあるので、今日はそこもうまくいったようなので、うれしかったです(*^^*)

みなさんの、おかげでたくさんのことに気づかせていただいております。
ありがとうございます!


2015年10月20日火曜日

茨城県中央地区PTA連絡協議会 家庭教育に関するショート講演会

10月18日(日)、茨城県中央地区PTA連絡協議会450名の前でショート講演会させていただきました。
これは、平成27年度「いばらき教育の日、いばらき教育月間の推進事業」に係る家庭教育に関する講演会の中のひとつです。
その後の分科会では助言者としてのお役目も仰せつかりました。















ショート講演会で私に与えられたテーマは「しつけ」でした。
「しつけ」と言えるかどうかはわかりませんが、
私が子どもに一番伝えているのは「あいさつ」です。
あいさつも、言葉。言葉に心をのせて伝えよう。
心を変えるだけで伝わり方は違います。
…そんなことをお伝えしました。

朗読ライブには、その辺りのことを実感してもらえる内容も盛り込んでいます。
実際に朗読も聴いていただきました。サウンドデザイナーの永井さんとの朗読ライブです。

分科会は、「好ましい人間関係を築くためには」をテーマに話しあいが進められました。
私は、読み聴かせや群読での実例を話しました。

帰り際に感想を話してくださった方もいらっしゃいました。
メールをくださった方もいらっしゃいました。
ありがとうございますm(_ _)m

声は繋がります。
声が繋がると、心も繋がります。

子どもにも有効ですが、大人にも、声の繋がりはとても有効です。

2015年10月17日土曜日

CMつくります! 小学生と一緒に(^^)

東海村初の、こ〜んなことしちゃいます!








































東海村在住の小学生、そして保護者のみなさん!
12月12日(土)、私たちの朗読ライブをお楽しみいただけます!(申し込み制)
この日は、朗読と音楽のコラボ、音や音楽、声をつかってクイズなど盛りだくさんです。
そして、ちょっと珍しい企画! 
参加者のみなさんに「CMプロデューサー」になっていただきます☆
「ナレーター」も募集! 
そうです! 東海村のCMのナレーターです☆

質問「初心者でもいいですか?」
答え「当たり前です! 私が、事前にアドバイスさせていただきますので、心配はいりません(*^^*)」

ナレーションの勉強もできますよ。
12日には、参加者全員の前で、生でナレーションしてCMを披露します!
その後、本格的に収録して、CM完成
このCMは東海村社会福祉協議会の公式HPに掲載されます!

もちろん、音楽もオリジナル。
サウンドデザイナーの永井真一さんが担当してくれます。
現在、私がナレーション台本と絵コンテを書いています。
台本、書けるんですかって?
書けますよ〜(^^) 好きです! 
ナレーション原稿も校正しますし、言葉の並びを変えたほうがわかりやすい場合も、制作会社やクライアント様に助言していますので、その点は、ご安心ください(*^^*)

今回は地域限定ですが、お知り合いに東海村在住の小学生がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いくださいませ☆
また、このようなご要望がありましたら、ぜひ、私たちにお声をかけてください。
楽しくできる企画をご提案させていただきます!

2015年10月15日木曜日

新しい講座が始まりました!

今日は、大洗町の「読み聴かせの会」の学習会に伺いました(*^^*)
(会の名前をブログなどに出していいか確認しなかったので、「読み聴かせの会」としておきます)


























今月から月1回のペースで、私を講師によんでいただけるとのこと。嬉しい限りです☆

大洗町は、海がすぐ目の前という地域です。

こちらの読み聴かせの会は、20年近く活動していらっしゃる超ベテランさん揃いです!

みなさん、私の講演やコンサートにも来てくださっていて、その上で私を講師によんでくださったことが本当に嬉しかったですm(_ _)m
講演の内容に共感できて、朗読にも好感を持っていただけたということですものね(^^)
これから、楽しんでいただきながら、講座をすすめていきたいと思います☆

さて、
グループレッスンの場合は、ひとり一人に声を出していただく時間を多く取ることができます。
聴き方のコツがわかると、自分の朗読も客観的に判断することができます。
意識を変えるだけで、読み方はガラッと変わるのです。
その変化を本人はもちろん、仲間も感じることができるのが、グループレッスンの良いところだと思います。


私がいつも言う「言葉に心をのせる」
これって、簡単だと思いますか? 難しいと思いますか?

簡単だと思う方…実は難しいんですよ。心を乗せたつもりでいると 計算高く聴こえてしまっているかもしれません。

難しいと思う方…実は簡単なんですよ。ただ、考えすぎてしまうと、その考え過ぎの心も乗ってしまうので、結果、相手にどう聴こえているか…そこが難しいんですよね。

「言葉に心をのせる」
これは、私が、私自身に向かって言っている言葉でもあるのです。

2015年10月14日水曜日

「森のファミリーコンサート」に出演します☆

本日から募集が開始となりました。
「森のファミリーコンサート」に出演します(*^^*)








































石岡市の素敵な隠れ家 山小屋カフェの広いお庭での野外コンサートです。

共演のハープ大木理恵さんは、美しいハープの音色を奏で、優しく楽しいトークができる女性です。
今回はハープと朗読のコラボもお楽しみください。

先着順で大人1000円、子ども無料。
主催は 〜やさと森のようちえん〜あおぞら♪  HPはこちら

*この事業は茨城県女性活躍推進企画提案支援事業のひとつで、

2015年10月11日日曜日

茨城県西生涯学習センターで中学生対象朗読ライブ⭐️

昨日は、茨城県西生涯学習センター主催   朗読ライブのお仕事でした(*^^*)
今回も、中学生の参加者のみなさんに体験していただけるような内容にしましたよ(*^^*)
素敵な会場で、照明も使わせていただき、私たちも楽しくライブさせていただきました。 


こちらの写真。左はサウンドデザイナーの永井さん。中央は参加してくださったKちゃんです⭐️


こちらの写真は、終演後、どのようにして永井さんが音を出していたのか、ご覧いただきました。みなさん、見たことないようなパソコンの画面に真剣なまなざし(^^)

ご参加下さいましたみなさま、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、機会かありましたら、ぜひ、よろしくお願いいたします!


2015年10月9日金曜日

『朗読とピアノ連弾で織り成すファンタジー』のお知らせ

みなさま、先日の目の手術のことではご心配をおかけいたしました。
また傷口は痛みますが、もう大丈夫です(^^)

さて、今日、12月の催し物のチラシが届きました。







































日時 平成27年12月19日(土)14時開演(13時30分開場)
会場 茨城県県南生涯学習センター 多目的ホール

第一部は、普及の名作「サウンド・オブ・ミュージック」を、私 見澤淑恵の朗読とピアノ連弾(加藤真矢子・五木田綾)でお届けします。

第二部は、参加者のみなさまと私たち出演者でつくる楽しい時間。

県内在住の親子340名を無料でご招待します。
そのほか東日本大震災で県内に避難していらっしゃる親子もご招待します。
詳しくは、こちらをご覧ください。




応募者多数の場合は抽選とさせていただきますが、
多くのみなさまとお目にかかれることを楽しみにしております(*^^*)

2015年10月4日日曜日

ナレーション収録

昨日は、午前中にナレーションを、2本収録しました(^^)
うち、1本は、県内のみなさま特に小・中学生にはご覧いただく機会がありそうですので、後日ご案内したいと思います(*^^*)
予定では、夜の収録のはずでしたが、私の都合で午前中に変更していただいたので、スタッフの皆さんにはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m


無事収録を終え、むかったのは、眼科……
私の都合というのは……手術だったのです。
霰粒腫の切開手術。何度も経験済みなんですが、嫌ですね……
術後も痛いし……
でも!   このタイミングで手術できたのは、本当にありがたいことで、今週を逃すと、予定が組めなかったので、そこは感謝です(*^^*)

みなさんも、眼の病気には、どうぞお気をつけくださいね。


2015年10月2日金曜日

朗読講座&放送大学面接授業の打ち合わせ

10月1日は、笠間市での朗読講座でした。来年3月には朗読会を予定しているので、皆さん。その作品に向かっています(^^)今回の朗読会は、ソロ作品、グループ作品、群読作品、それぞれ、ジャンルも様々で、かなりたのしみです!終え、急いで向かったのはこちら。

【放送大学 茨城学習センター】
12月に、こちらで面接授業を担当することになっており、その打ち合わせに伺いました。受講生のみなさまに、楽しみながら朗読や読み聴かせの世界のことを知ってもらい、日常生活にも役立つ情報を提供したいと思っております(^^)