昨日は、東京でも40度を越す猛暑日となりましたが、茨城も暑かったです。
行方市で開催された「平成30年度茨城県国公立幼稚園・子ども園長会県東部会園長等研修会」の講師を務めました。
鉾田市、鹿嶋市、神栖市、行方市、潮来市の国公立幼稚園、子ども園の先生方全員が集まっての研修会で、約100名いらっしゃいました。
2学期からの読み聞かせが楽しみになるような講演だった(はず)と思います(*^^*)
ありがとうございました。
2018年7月24日火曜日
鉾田市、桜川市での講座も始まりました!
7月から、鉾田市、桜川市での講座もスタートしています!
なかなか写真を撮っている時間がないので、いつもアップできないのが残念ですが・・・
鉾田市は、募集人数の2倍✨近くの人数でスタートしました❣️
2回目からはさらに人数が増え、一人当たりの時間は減ってしまうけど、そこもプラスに変えていきます!
こちらは「読み聞かせ」メインの講座です。
そして、桜川市では、「スキルアップ朗読講座」。
こちらは、タイトなスケジュールで今後の予定も詰まっています。
全ての講座、開講の意図目的にそった講座を展開していき、
受講生のみなさんのお役にたてるよう頑張っています(^^)
なかなか写真を撮っている時間がないので、いつもアップできないのが残念ですが・・・
鉾田市は、募集人数の2倍✨近くの人数でスタートしました❣️
2回目からはさらに人数が増え、一人当たりの時間は減ってしまうけど、そこもプラスに変えていきます!
こちらは「読み聞かせ」メインの講座です。
そして、桜川市では、「スキルアップ朗読講座」。
こちらは、タイトなスケジュールで今後の予定も詰まっています。
全ての講座、開講の意図目的にそった講座を展開していき、
受講生のみなさんのお役にたてるよう頑張っています(^^)
2018年7月21日土曜日
「にっぽん丸」クルージングで朗読のひととき❣️
夏休み「にっぽん丸」ファミリークルーズ 特別プログラムの講師を務めます(*^^*)
「にっぽん丸」でクルージングしながらの朗読のひととき、思い出に残るプログラムを考えています❗️
ご参加くださるみなさまとお会いできることを楽しみにしております。
ピアノの演奏は、8月の公演でも共演する五木田 綾 です。
これまでにも、五木田とは多数共演しております。
例えば・・・・

ちょっと振り返るだけでも、かなりの回数、共演していますね〜。
私たちのコンサートの場合、お話を創るところから始まるものがあります。
例えばサン=サーンス 組曲「動物の謝肉祭」。
「サウンドオブミュージック」も、朗読仕様にしています。
昨年から続いている「愛と哀しみの歌〜ショパンの手紙とともに〜」は、三部作です。
こちらも、多くの文献を元に、脚本も手がけています。
Ayとは、そういう脚本もつくるメンバーです(^^)
さあ、「にっぽん丸」では、どんなコンサートになるでしょう!?
どうぞお楽しみに!
「にっぽん丸」でクルージングしながらの朗読のひととき、思い出に残るプログラムを考えています❗️
ご参加くださるみなさまとお会いできることを楽しみにしております。
ピアノの演奏は、8月の公演でも共演する五木田 綾 です。
これまでにも、五木田とは多数共演しております。
例えば・・・・

ちょっと振り返るだけでも、かなりの回数、共演していますね〜。
私たちのコンサートの場合、お話を創るところから始まるものがあります。
例えばサン=サーンス 組曲「動物の謝肉祭」。
「サウンドオブミュージック」も、朗読仕様にしています。
昨年から続いている「愛と哀しみの歌〜ショパンの手紙とともに〜」は、三部作です。
こちらも、多くの文献を元に、脚本も手がけています。
Ayとは、そういう脚本もつくるメンバーです(^^)
さあ、「にっぽん丸」では、どんなコンサートになるでしょう!?
どうぞお楽しみに!
2018年7月9日月曜日
2018ピースアクションいばらきin夏 司会を務めました
7月8日、こちらの司会を務めさせていただきました。
平和大使のみなさんの作文は素晴らしかったですし、
こどもコンサートの合唱も心に響きました。
そして、ゾリステンのみなさんのコンサートでは、会場がひとつになりました(*^^*)
関係者のみなさま、ありがとうございました。
平和大使のみなさんの作文は素晴らしかったですし、
こどもコンサートの合唱も心に響きました。
そして、ゾリステンのみなさんのコンサートでは、会場がひとつになりました(*^^*)
関係者のみなさま、ありがとうございました。
「ユニセフのつどい」で読み聞かせ
7月1日は、「ユニセフのつどい」で、読み聞かせをさせていただきました😊
嬉しいことにというか、申し訳ないことに、立ち見がでるほどになりました💕
「ユニセフのつどい」ということで、重いテーマの絵本📕も読ませていただきました。
でも、小さなお子さんから大人の方まで、真剣に聞いてくださいました。
読み聞かせや朗読には、その時間を共有し、思いを分かち合えるという力があります。
ミュージックベルも、バルーンアートも、外国コインの仕分け、折り鶴コーナーも、クラフトバンド工作も、みんな大盛況で、スタッフのみなさんは大変だったと思います🍀
みなさま、ありがとうございました(^^)
嬉しいことにというか、申し訳ないことに、立ち見がでるほどになりました💕
「ユニセフのつどい」ということで、重いテーマの絵本📕も読ませていただきました。
でも、小さなお子さんから大人の方まで、真剣に聞いてくださいました。
読み聞かせや朗読には、その時間を共有し、思いを分かち合えるという力があります。
ミュージックベルも、バルーンアートも、外国コインの仕分け、折り鶴コーナーも、クラフトバンド工作も、みんな大盛況で、スタッフのみなさんは大変だったと思います🍀
みなさま、ありがとうございました(^^)
登録:
投稿 (Atom)