新型コロナウイルス感染関係の情報に神経質になっていますが、ご報告です。
私、来月、ニューヨークに行くことになっていましたが…
NPT再検討会議が延期となったため、私のニューヨーク行きも延期となりました。
新型コロナ拡大で21年春含め調整
https://mainichi.jp/articles/20200313/k00/00m/030/056000c
このNPT再検討会議開催中、『戦争の紙芝居』を朗読することになっていました。
でも、延期ということですので、開催日まで、さらに良い核兵器廃絶を訴えるアピール方法を考えていきたいと思っています😊
今年は終戦75年の節目の年です。
NPT再検討会議以外にも、様々な所で、戦争の悲惨さを訴え、平和な世界の実現にむけて、朗読を通して私ができることを計画しております。
引き続き、よろしくお願いいたします。
2020年3月15日日曜日
2020年3月10日火曜日
出演予定の耕心館サロンコンサート延期になりました
3月21日に東京の耕心館 第229回サロンコンサートに出演することになっておりましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期となりました。すでにご予約いただいておりました皆様には、耕心館の担当者より、延期のご連絡がいくことと思います。
延期の日程は未定です。決まり次第、ご案内させていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期となりました。すでにご予約いただいておりました皆様には、耕心館の担当者より、延期のご連絡がいくことと思います。
延期の日程は未定です。決まり次第、ご案内させていただきます。
桜川市「真壁ひな祭り」での語りの会 中止😭
真壁のひな祭りで、桜川市の朗読講座受講生たち『語り部 桜詩(さくらうた)』が、桜川市の民話・伝説を語ることになっていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となってしまいました。
期間中、2回開催していたのですが、こちらは大盛況でした!
今回は残念でしたが、今後の企画に、どうぞご注目ください😊💕
期間中、2回開催していたのですが、こちらは大盛況でした!
今回は残念でしたが、今後の企画に、どうぞご注目ください😊💕
稲敷市家庭教育学級閉級式でコンサート♪
鉾田市朗読講座受講生 寿大学卒業式で朗読
2月19日、鉾田市の、高砂大学・いきいき大学・寿大学・寿大学大学院の卒業式が午前午後に分けて行われました。
それぞれの閉校式の中で、私の朗読講座の受講生たちが約1時間、朗読させていただきました✨
本当に、みなさん、がんばりました🤗
終演後の記念撮影❣️ 素敵な笑顔になりました😁💕
それぞれの閉校式の中で、私の朗読講座の受講生たちが約1時間、朗読させていただきました✨
本当に、みなさん、がんばりました🤗
終演後の記念撮影❣️ 素敵な笑顔になりました😁💕
笠間市人権教育講演会で朗読
那珂市教育委員長を訪問しました オリーブの活動
2月12日、朝から茨城県議会議員の遠藤実さんと一緒に、那珂市教育長を訪問させていただき、私が代表を務めております『オリーブ』の戦争の紙芝居についてご説明させていただきました。
お忙しいなか、教育長には熱心に耳を傾けていただきました🙇♀️
遠藤さんは、ここ数年、「平和のありがたさ」「戦争の悲惨さ」を、何とかして子ども達に伝える活動をしなければ、と考えていらしたそうで、
私共『オリーブ』の活動が、ドンピシャ‼️といっていただき、応援してくださっています。
ありがとうございます🙇♀️
オリーブのホームページはこちら
遠藤さんのところのインターン生も、一昨日、戦争の紙芝居の話をきいてくださり、一緒に訪問しました!
お忙しいなか、教育長には熱心に耳を傾けていただきました🙇♀️
遠藤さんは、ここ数年、「平和のありがたさ」「戦争の悲惨さ」を、何とかして子ども達に伝える活動をしなければ、と考えていらしたそうで、
私共『オリーブ』の活動が、ドンピシャ‼️といっていただき、応援してくださっています。
ありがとうございます🙇♀️
オリーブのホームページはこちら
遠藤さんのところのインターン生も、一昨日、戦争の紙芝居の話をきいてくださり、一緒に訪問しました!
2020年3月9日月曜日
華麗なるショパンvol.3 (於:ザ・ヒロサワ・シティ会館)終わりました!
【華麗なるショパンvol.3 】
ザ・ヒロサワ・シティ会館でのコンサート(公益財団法人いばらき文化振興財団主催)、無事、終わりました😊
お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。
ショパンの曲とともに、その人生を朗読で辿っていく、私と五木田(Aya Gokita)ならではのプログラムです😊♪
ショパンが大好きな方から、あまり興味はないという方まで幅広く楽しんでいただけるような内容にするため、2016年から選曲、脚本に取り組み、3年に渡り、毎年vol.1~上演してまいりました。
そ・し・て❗️この日のアクセサリーも、義妹 美澤 道子 が作ってくれました❤️
終演後に撮影したので💦メイクは崩れ疲れ切った表情ですが💦 アクセサリーだけみてください😅
ドレスに合うのはもちろん、ショパンコンサートの雰囲気も醸し出してくれています✨
この日は 道子さんの誕生日でしたのに、私の方が素敵なプレゼントをいただいてしまったような気持ちです😅
道子さん、ありがとう🥰
ザ・ヒロサワ・シティ会館でのコンサート(公益財団法人いばらき文化振興財団主催)、無事、終わりました😊
お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。
ショパンの曲とともに、その人生を朗読で辿っていく、私と五木田(Aya Gokita)ならではのプログラムです😊♪
ショパンが大好きな方から、あまり興味はないという方まで幅広く楽しんでいただけるような内容にするため、2016年から選曲、脚本に取り組み、3年に渡り、毎年vol.1~上演してまいりました。
そ・し・て❗️この日のアクセサリーも、義妹 美澤 道子 が作ってくれました❤️
終演後に撮影したので💦メイクは崩れ疲れ切った表情ですが💦 アクセサリーだけみてください😅
ドレスに合うのはもちろん、ショパンコンサートの雰囲気も醸し出してくれています✨
この日は 道子さんの誕生日でしたのに、私の方が素敵なプレゼントをいただいてしまったような気持ちです😅
道子さん、ありがとう🥰
幾望の会 朗読とおはなしの会 増席+増席+増席‼️
2月6日、私を講師によんでくれている幾望(きぼう)の会の『朗読とおはなしの会』でした😊
会場の地域交流センターいわま「あたご」多目的ホールはとても素敵なところで、
スタッフのみなさまにも大変お世話になりました🙇♀️

しかし、わたしの予感が的中し、早々に増席したのにもかかわらず席が足りない…💦
最後の手段‼️ お客様各自で椅子を一列分ずつ前にずらしていただき、後方に12席ほど増やしました😅💦
115人が入ったのは、こちらの会場、最高記録ではないでしょうか⁉️🤣
もちろん朗読の内容も素晴らしくできました‼️
皆が協力して気持ちよく作り上げました✨
素晴らしい受講生に恵まれて、私は幸せです☺️🍀
お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。
そして、午後は茨城県庁で行われる茨城県生涯学習審議会及び社会教育委員会議に出席しました。
会場の地域交流センターいわま「あたご」多目的ホールはとても素敵なところで、
スタッフのみなさまにも大変お世話になりました🙇♀️

しかし、わたしの予感が的中し、早々に増席したのにもかかわらず席が足りない…💦
最後の手段‼️ お客様各自で椅子を一列分ずつ前にずらしていただき、後方に12席ほど増やしました😅💦
115人が入ったのは、こちらの会場、最高記録ではないでしょうか⁉️🤣
もちろん朗読の内容も素晴らしくできました‼️
皆が協力して気持ちよく作り上げました✨
素晴らしい受講生に恵まれて、私は幸せです☺️🍀
お越しいただきましたみなさま、ありがとうございました。
そして、午後は茨城県庁で行われる茨城県生涯学習審議会及び社会教育委員会議に出席しました。
受講生の朗読会リハーサル
2月4日、鉾田市朗読講座の受講生の朗読会リハーサルでした❣️
そしてこちらのチラシは、
2月6日に開催される、『幾望の会』の朗読会のチラシです。
見澤も朗読します。
ただひとつ心配なのは…席が足りるかということだけ…です(^^;)
そしてこちらのチラシは、
2月6日に開催される、『幾望の会』の朗読会のチラシです。
見澤も朗読します。
ただひとつ心配なのは…席が足りるかということだけ…です(^^;)
日立市立南部図書館 朗読講座の講師を務めました
またまた、更新が滞ってしまいました(^_^;)
フェイスブックの方は更新しているのですが、ブログの方はスマホから更新しにくくなってしまったため、ついつい後回しになってしまっています・・・
だいぶ前のことになってしまいますが、
1月26日、日立市立南部図書館で朗読公開講座の講師を務めさせていただきました😊
年明けすぐの受付でしたのに、本当にたくさんの方にお申し込みいただき💕
早々に定員に達し、お断りした方がたくさんいらしたと伺いました💦
申し訳ございません🙇♀️ (会場のキャパの都合です)
ご参加いただいたみなさんは、さすが朗読に興味をお持ちの方とあって、熱心に聞いてくださいました☺️
ありがとうございました。
フェイスブックの方は更新しているのですが、ブログの方はスマホから更新しにくくなってしまったため、ついつい後回しになってしまっています・・・
だいぶ前のことになってしまいますが、
1月26日、日立市立南部図書館で朗読公開講座の講師を務めさせていただきました😊
年明けすぐの受付でしたのに、本当にたくさんの方にお申し込みいただき💕
早々に定員に達し、お断りした方がたくさんいらしたと伺いました💦
申し訳ございません🙇♀️ (会場のキャパの都合です)
ご参加いただいたみなさんは、さすが朗読に興味をお持ちの方とあって、熱心に聞いてくださいました☺️
ありがとうございました。
オリーブ 戦争の紙芝居 茨城県立水戸聾学校での上演
1月29日、茨城県立水戸聾学校で、小学4〜6年生、中学生を対象に、
オリーブの会員が、戦争の紙芝居「茂木貞夫物語」他を上演しました。この物語の主人公 茂木貞夫さんにも同行していただき、体験を話していただきました。
オリーブ会員の中に、2人、茨城県登録手話通訳者がいます。
この2人に紙芝居の手話通訳をしながらの上演です。
生徒さんたちは、真剣に見て聞いてくれました。
上演後、茂木さんやオリーブへの質問は途切れることなく、私たちも嬉しい限りでした。
オリーブでは上演依頼をお待ちいたしております。
オリーブのHPはこちら
オリーブの会員が、戦争の紙芝居「茂木貞夫物語」他を上演しました。この物語の主人公 茂木貞夫さんにも同行していただき、体験を話していただきました。
オリーブ会員の中に、2人、茨城県登録手話通訳者がいます。
この2人に紙芝居の手話通訳をしながらの上演です。
生徒さんたちは、真剣に見て聞いてくれました。
上演後、茂木さんやオリーブへの質問は途切れることなく、私たちも嬉しい限りでした。
オリーブでは上演依頼をお待ちいたしております。
オリーブのHPはこちら
登録:
投稿 (Atom)