8月25日、水戸の吉田市民センターで行われた平和カフェで、戦争の紙芝居「水戸空襲の記録 ある紙芝居屋の物語」を、読ませていただきました😊
上演時間 約40分。
紙芝居の枚数は…紙芝居の舞台に入りきらないので、5回、入れ替えをする程ですから、120枚くらいでしょうか😅
全体の構成も、かなり計算されていて面白い作りです。
参加者の方の中には、空襲を体験した方も何人もいらっしゃって、ぜひ、このような形で戦争のことを多くの方に聞いてもらいたい、といっていただきました。その声にはとても力が入っていて、心に響きました。
『戦争の紙芝居』三部作の上演依頼も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
2018年8月28日火曜日
第210回 耕心館サロンコンサートに出演させていただきました!
8月18日 東京都瑞穂町の「耕心館」の伝統あるサロンコンサート、無事終了いたしました☺️
終演後に、ようやく記念撮影❣️
私と五木田の間にいらっしゃる方は…
元警視庁音楽隊隊長 であり、
公益社団法人 日本吹奏楽指導者協会 元会長 の牟田先生✨
ありがたいことに、私たちのこのピアノと朗読のプログラムを応援してくださっています❣️
ピアノの詩人ショパンの曲を、時代背景やショパンの心境、境遇、手紙のやりとりとともにお聴きいただくと、
曲に込められたショパンの思いが手に取るようにわかるのです☺️
脚本を書くのは大変ですが、勉強になるし、何より曲を解釈することにもつながり、
結果、それは朗読にいきてくると思います!
そしてここ耕心館は、平成25年10月5日に、天皇皇后両陛下が視察にいらっしゃったところ。
伝統あるサロンコンサートに出演させていただけて、光栄です。
これからも、精進します。
終演後に、ようやく記念撮影❣️
私と五木田の間にいらっしゃる方は…
元警視庁音楽隊隊長 であり、
公益社団法人 日本吹奏楽指導者協会 元会長 の牟田先生✨
ありがたいことに、私たちのこのピアノと朗読のプログラムを応援してくださっています❣️
ピアノの詩人ショパンの曲を、時代背景やショパンの心境、境遇、手紙のやりとりとともにお聴きいただくと、
曲に込められたショパンの思いが手に取るようにわかるのです☺️
脚本を書くのは大変ですが、勉強になるし、何より曲を解釈することにもつながり、
結果、それは朗読にいきてくると思います!
そしてここ耕心館は、平成25年10月5日に、天皇皇后両陛下が視察にいらっしゃったところ。
伝統あるサロンコンサートに出演させていただけて、光栄です。
これからも、精進します。
みの〜れ マタニティコンサート🐣
今年も、四季文化館みの〜れで開催されます「マタニティコンサート」に出演させていただきます。
全回大好評❣️だったおかげで、今回も同じメンバーで出演です😆
自信をもってお届けする2時間コンサート♫
マタニティさんお一人につき3人同伴できます。
入場無料ですがお申し込みが必要です。先着順となります😊
この企画は、実行委員会のみなさんが行っています。
今回は図書館とのコラボ企画も実施しますよ〜❗️
同日開催で「オトナかわいいマルシェ」。こちらもオススメです❗️
四季文化館みの〜れのHPはこちらhttp://minole.city.omitama.lg.jp/0465/info-0000003887-6.html
全回大好評❣️だったおかげで、今回も同じメンバーで出演です😆
自信をもってお届けする2時間コンサート♫
マタニティさんお一人につき3人同伴できます。
入場無料ですがお申し込みが必要です。先着順となります😊
この企画は、実行委員会のみなさんが行っています。
今回は図書館とのコラボ企画も実施しますよ〜❗️
同日開催で「オトナかわいいマルシェ」。こちらもオススメです❗️
四季文化館みの〜れのHPはこちらhttp://minole.city.omitama.lg.jp/0465/info-0000003887-6.html
90分間の読み聞かせタイム❗️
8月7日午後は、水戸市教育委員会 生涯学習課主催の夏休み企画で
小学生低学年と高学年にそれぞれ45分間読み聞かせ〜。
小学生低学年と高学年にそれぞれ45分間読み聞かせ〜。
計90分間読み聞かせをさせていただきました(^-^)
❣️

とってもメリハリのある聴き方で、反応よし


ありがとうございました

鉾田市での絵本の読み聞かせ連続講座
8月7日は、午前中、鉾田市教育委員会の講座で連続4回講座の第3回目でした。
みなさん、良い絵本を選んでいらっしゃいます。
私も勉強になります!
受講生の皆さんとともに、読み聞かせの奥深さをまたまた実感しました(^-^)
家庭教育ファシリテーター務めました
8月6日、茨城町教育委員会生涯学習課の主催の、家庭教育講座で、ファシリテーターを務めました。
ちょっと面白い講座でして、私と、鍛金作家の山口みちよ先生とのダブル講師です(^^)
アクセサリーを作りながら、家庭教育講座・・・
面白いですよ!
ちょっと面白い講座でして、私と、鍛金作家の山口みちよ先生とのダブル講師です(^^)
アクセサリーを作りながら、家庭教育講座・・・
面白いですよ!
いばらき子ども大学の講師を務めました❣️
8月4日、「いばらき子ども大学」 県央キャンパスの講師を務めました😊
180人の子ども大学生は、好奇心旺盛で、2時間半があっという間でした❣️
休み時間には長蛇の列が出来、質問⁉️とおもったら、サイン‼️😳
ワークショップはワイワイ❗️
朗読を聴くときには、静まり返り…
楽しい時間でした!
ありがとうございました😊
180人の子ども大学生は、好奇心旺盛で、2時間半があっという間でした❣️
休み時間には長蛇の列が出来、質問⁉️とおもったら、サイン‼️😳
ワークショップはワイワイ❗️
朗読を聴くときには、静まり返り…
楽しい時間でした!
ありがとうございました😊
埼玉県飯能市教育センターにて講師を務めました
8月3日、埼玉県飯能市の教育センターで、幼稚園・小学校の先生対象研修の講師を務めました。
昨年に引き続き2年目の研修担当です(^^) ❣️
復習を兼ねながら、新しいことも織り交ぜて、楽しい時間になりました!
ありがとうございました❣️
昨年に引き続き2年目の研修担当です(^^) ❣️
復習を兼ねながら、新しいことも織り交ぜて、楽しい時間になりました!
ありがとうございました❣️
小中学校の先生方対象 夏季音楽実技講習会の講師を勤めました
またまたブログの更新を怠ってしまいました・・・
まとめて更新します(^^;)
先日、茨城県の中央部で、小中学校の先生方の夏季音楽実技講習会の講師を務めました。
講座名は…
「打楽器おもしろ活用法」
〜朗読とのコラボにチャレンジ〜
デモンストレーションは、パーカッショニストの染谷太郎先生と私の朗読で、今年3月のコンサートの再演🤗
これが、楽しいのです‼️😆
楽器は、染谷先生が、たくさんたくさんもってきてくださいました。私も次回作に向けて、想像を膨らませていました😊
最後には、グループ単位で発表をしていただきました。短時間でよくまとめていらして、感動しました!
まとめて更新します(^^;)
先日、茨城県の中央部で、小中学校の先生方の夏季音楽実技講習会の講師を務めました。
講座名は…
「打楽器おもしろ活用法」
〜朗読とのコラボにチャレンジ〜
デモンストレーションは、パーカッショニストの染谷太郎先生と私の朗読で、今年3月のコンサートの再演🤗
これが、楽しいのです‼️😆
楽器は、染谷先生が、たくさんたくさんもってきてくださいました。私も次回作に向けて、想像を膨らませていました😊
最後には、グループ単位で発表をしていただきました。短時間でよくまとめていらして、感動しました!
2018年8月9日木曜日
茨城県庁にて、戦争の紙芝居を「じゅげむ」が上演
7/30(月)12時から、茨城県庁2階ロビーにて、私の生徒さん『じゅげむ』のメンバーが、戦争の紙芝居『茂木貞夫物語』を群読で発表しました。
紙芝居のモデルにもった、広島で被爆した茂木貞夫さんのお話の時間もありました。
新聞社4社が取材してくださいました。
私の生徒さんたちは、皆さんとても熱心です。
そして、この戦争の紙芝居をとおして、自分たちが伝えていく役割があるということに、使命感を持ってくれています。
この紙芝居は、約100枚の絵があります。
上演時間は約30分間。目を離せなくなるのは、目を離せなくなるような話の展開と、絵と、そして真剣な声なのだと思います。
こちらの紙芝居について、もっと話を聞きたいという方はお気軽にご連絡くださいませ。メールはこちら
紙芝居について詳しくはこちら
紙芝居のモデルにもった、広島で被爆した茂木貞夫さんのお話の時間もありました。
新聞社4社が取材してくださいました。
私の生徒さんたちは、皆さんとても熱心です。
そして、この戦争の紙芝居をとおして、自分たちが伝えていく役割があるということに、使命感を持ってくれています。
この紙芝居は、約100枚の絵があります。
上演時間は約30分間。目を離せなくなるのは、目を離せなくなるような話の展開と、絵と、そして真剣な声なのだと思います。
こちらの紙芝居について、もっと話を聞きたいという方はお気軽にご連絡くださいませ。メールはこちら
紙芝居について詳しくはこちら
豪華客船「にっぽん丸」ファミリークルーズ
7月29日〜30日、豪華客船「にっぽん丸」に乗船し、横浜港〜清水港クルージング中に朗読とピアノのコンサートを行います
❗️
という予定でしたが・・・台風のために中止
😭
早々に完売という人気の「夏休みにっぽん丸ファミリークルージング」。私もとても良いプログラムを用意していたので残念です・・・。
お申し込みいただいていたファミリーのみなさま、またの機会にお会いできることを楽しみにしております
🍀

という予定でしたが・・・台風のために中止

早々に完売という人気の「夏休みにっぽん丸ファミリークルージング」。私もとても良いプログラムを用意していたので残念です・・・。
お申し込みいただいていたファミリーのみなさま、またの機会にお会いできることを楽しみにしております

登録:
投稿 (Atom)